HOME 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
百名山 2009 2010 2011 2012 2013 2014

 山行一覧表(1997年)  
 山名をクリックすると山行記録にいきます。  
NO 期間 山名 山域 メンバー コメント
29 12・29 日向山 南ア周辺 2人 山頂を通過した雁ケ原(雪原になっていた)からの八ヶ岳と反対方向南アルプスの甲斐駒の眺めが良い。
28 12・21 畦ケ丸山 丹沢 2人 娘と久しぶりの山行。いつも天気に恵まれる。日曜なのに人が少ない。暮れか…
27 12・18 長者ケ岳〜天子ケ岳 富士周辺 3人 長者ケ岳山頂からは富士山の眺望が見事だ。天子ケ岳からの展望は残念ながら無い。
26 12・4〜5 天城山・大室山 伊豆 2人 天城山では丁度霧氷が見られた。銀婚式記念登山。
25 11・22〜24 荒船山・表妙義山・黒斑山 上州・上信越 2人 上州の山は紅葉と落葉、上信越の黒斑山はすっかり雪景色。黒斑山から見た浅間山は雄大だ。
24 11・11 金時山 箱根 2人 乙女峠からのコースは思ったよりアップダウンがあった。金時娘の味噌汁はボリュームたっぷり。
23 11・3 編笠山八ヶ岳 2人 約4ヶ月振りの本格登山。木曽駒は雪がちらつき氷点下。北面には既に積雪。仙丈は快晴、好展望。編笠からはその南アを眺める。
22 11・1〜2 甲斐駒ヶ岳・仙丈岳南ア・八ヶ岳 2人 約4ヶ月振りの本格登山。木曽駒は雪がちらつき氷点下。北面には既に積雪。仙丈は快晴、好展望。編笠からはその南アを眺める。
21 10・20 高尾山 中央線沿線 2人 子供の出産の世話で2ヶ月以上山とは御無沙汰だった。足慣らしハイキング。
20 7・8 田代山〜帝釈山 会津 4人 尾瀬とは違った自然な湿原。ニッコウキスゲが印象的。
19 6・24 高水三山 奥多摩 2人 気候が良いと、平日の方が静かな山歩きを楽しめる。下山後の澤之井酒造でひと休み。
18 6・11〜12 宝剣岳〜木曽駒ヶ岳中央ア 2人積雪は多いが稜線にはほとんど無い。
17 6・5 大室山〜加入道山 丹沢 2人 山ツツジ、ミツバツツジ…花の楽しめる時期になってきた。青葉と涼風が心地よい。
16 5・31〜6・1 天狗岳〜硫黄岳〜ニュウ 八ヶ岳 2人 花の時期には少し早いが、展望の素晴らしさが何よりの魅力だ。雪は日陰で少し残っている。
15 5・23 石割山 富士周辺 2人 ガスで展望がきかず残念だったが、新緑が素晴らしい。野鳥も多い。
14 5・12 大山 丹沢 2人 人が多くて面白みに欠ける山だが気楽に登れる山。
13 5・3〜5・5 安達太良山・西吾妻山・東吾妻山 会津 2人 安達太良山は丁度山開きだった。雪の心配はなかったが、西、東吾妻共、多い所でまだ1m以上。
12 4・24 毛無山〜十二ケ岳〜節刀ケ岳〜鬼ケ岳 御坂山塊 2人 満足度100%の日帰り縦走コース。特に十二ケ岳は圧巻。冬ならもっとスリルを味わえる。
11 4・16 浅間嶺 奥多摩 2人 軽いハイキングコース。桜はもう終わり、カタクリの花は満開だった。
10 4・11 釈迦ケ岳〜黒岳 御坂山塊 3人 マンサクとカタクリが咲いていた。もう春だ。
09 4・6 蓼科山 八ヶ岳北端 2人 ゴンドラ稼動は4月1週日曜の今日まで。この日は雨。天気なら好展望だったのに…
08 3・13 杓子山〜鹿留山 富士周辺 2人 富士山の展望が素晴らしい。落葉樹が多い。新緑と紅葉の時期は見事だろう。
07 3・9 西沢渓谷 奥秩父 2人 氷瀑を期待して行ったが凍結していたのは登山道だけ。今回滝の所で通行止めの表示。
06 2・9 幕山・南郷山 箱根 2人 梅林は三分咲き。ハイキングとロッククライミングの練習に最適の場所。
05 2・6 入笠山 南ア周辺 2人 雪山の初心者コースだそうだ。積雪は多い所で1m。山頂は360度の展望。
04 1・31 沼津アルプス 沼津 2人 低山ながらちょっと手強い。そしてここは冬でも積雪が無い。
03 1・21 陣馬山 中央線沿線 2人 ここからも天気が良ければ富士山が美しく見える。早朝の日陰はアイスバーンだ。
02 1・16 菜畑山〜朝日山 御坂山塊 3人 積雪10〜20センチ。アップダウンの多いコースだ。
01 1・4 甘利山〜千頭星 南ア前衛 3人 甘利山からの展望は最高。