|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山行一覧表(2013年) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山名をクリックすると山行記録にいきます。 |
NO | 期間 | 山名 | 山域 | メンバー | コメント | 1992年〜 通算回数 |
81 | 12.23 | 扇山 | 山梨 | 2人 | シモバシラがきれいでした。 | 938 |
80 | 12.22 | 平尾山 | 山梨 | 2人 | 夕暮れの星見山行 | 937 |
79 | 12.15 | 鍋割山 | 丹沢 | 2人 | 富士山がきれいでした。 | 936 |
78 | 12.14 | 金時山 | 箱根 | 2人 | ふたご座流星群を見た後金時山を周回 | 935 |
ー | 12.14 | ふたご座流星群 | 箱根 | 2人 | 箱根外輪山の中腹で明け方、ふたご座流星群を鑑賞 | |
77 | 12.7 | 高尾山 | 中央線沿線 | 7人 | 娘一家と。双子は二日後に2歳。 | 934 |
76 | 12.1 | 越上山〜ユガテ | 埼玉 | 7人 | サイテイ山行。 |
933 |
75 | 11.30 | 日向山〜丸山 | 埼玉 | 2人 | 932 | |
74 | 11.24 | パノラマ台〜三方分山 | 山梨 | 8人 | 星見隊でアイソン彗星 | 931 |
73 | 11.23 | 竜ヶ岳 | 山梨 | 7人 | 星見隊でアイソン彗星 | 930 |
72 | 11.17 | 明山〜武生神社 | 奥久慈 | 2人 | 929 | |
71 | 11.16 | 生瀬富士〜月居山 | 奥久慈 | 2人 | 928 | |
70 | 11.9 | タワ尾根(金袋山まで) | 奥多摩 | 2人 | 927 | |
69 | 11.4 | 鼻曲山 | 群馬 | 2人 | 926 | |
68 | 11.3 | 角間渓谷鬼ヶ城 | 長野 | 2人 | 925 | |
ー | 11.3 | 角間渓谷 | 長野 | 2人 | ||
ー | 11.2 | 奥志賀林道〜秋山郷の紅葉 | 長野 | 2人 | ||
67 | 11.2 | 鍋倉山 | 信越 | 2人 | 924 | |
66 | 10.27 | 三頭山 | 奥多摩 | 1人 | 923 | |
ー | 10.26-27 | 奥只見の紅葉は旬 | トシちゃんのツーリング | |||
65 | 10.19 | 富士山が初冠雪の日 | 山梨 | ムラサキセンブリ | 922 | |
ー | 10.15 | ミニ尾瀬公園から奥只見へ | 東北 | 2人 | ||
64 | 10.14 | 安達太良山塊 | 東北 | 2人 | 921 | |
63 | 10.13 | 栗駒山 | 東北 | 2人 | 920 | |
62 | 9.29 | 巾着田〜多峯主山 | 埼玉 | 久々のサイテイ山行。曼珠沙華が満開。 | 919 | |
61 | 9.28 | 玉原湿原 | 群馬 | 2人 | 918 | |
60 | 9.23 | 入笠山 | 山梨 | 2人 | 917 | |
59 | 9.22 | 南ア北岳麓 | 山梨 | アオキラン | 916 | |
58 | 9.21 | 毛無山 | 山梨 | 915 | ||
57 | 9.15 | 雨上がりのコスモス | 群馬 | 2人 | 914 | |
56 | 9.14 | 榛名山・掃部ヶ岳他 | 群馬 | 2人 | 913 | |
55 | 9.8 | 富士山麓 | 山梨 | 912 | ||
54 | 9.7 | 毛無山麓 | 山梨 | スルガジョウロウホトトギスを見に。 | 911 | |
53 | 8.31-9.1 | 甲武信ヶ岳で学芸会 | 山梨 | 2人 | 甲武信小屋で学芸会 | 910 |
52 | 8.18 | 羽黒山&山寺 | 東北 | 2人 | 909 | |
51 | 8.17 | 鳥海山 | 東北 | 2人 | 908 | |
ー | 8.16 | 払田柵跡・角館の武家屋敷 | 東北 | 2人 | ||
50 | 8.15 | 和賀岳 | 東北 | 3人 | 907 | |
49 | 8.14 | 秋田駒ヶ岳 | 東北 | 906 | ||
ー | 8.13 | 三陸海岸へ | 東北 | 2人 | ||
48 | 8.12 | 五葉山 | 東北 | 2人 | 905 | |
ー | 8.11 | 平泉中尊寺・毛越寺 | 東北 | 2人 | ||
47 | 8.11 | 船形山 | 東北 | 2人 | 904 | |
ー | 8.10 | 仙台城址 【青葉城址】・ 松島の瑞巌寺 |
東北 | 2人 | ||
ー | 8.10 | 会津若松城 【鶴ヶ城】 |
東北 | 2人 | ||
46 | 8.10 | 会津飯盛山 | 東北 | 2人 | 白虎隊自刃の地 | 903 |
45 | 7.27 | 飯盛山 | 長野 | 7人 | 娘一家と。 |
902 |
44 | 7.21 | 四阿山〜根子岳 | 2人 | 901 | ||
- | 7.20 | 池の平 | 群馬 | 2人 | ||
7.13-14 | 硫黄岳〜横岳 後編 | 八ヶ岳 | 2人 | ウルップソウ、コマクサ。 | ||
43 | 7.13-14 | 硫黄岳〜横岳 前編 | 八ヶ岳 | 2人 | 河童さんグループと遭遇。 | 900 |
42 | 7.6 | 本白根山 | 群馬 | 4人 | 草津白根山。コマクサ | 899 |
41 | 6.30 | 雄国沼 | 福島 | 2人 | ニッコウキスゲ | 898 |
40 | 6.29 | 鬼が面山 | 新潟 | 2人 | 897 | |
6.23 | 平標山〜三角山【後編】 | 信越県境 | 2人 | |||
39 | 6.23 | 平標山〜三角山【前編】 | 信越県境 | 2人 | 896 | |
38 | 6.22 | 湯の丸山〜角間山 | 群馬 | 2人 | レンゲツツジ | 895 |
37 | 6.15 | 入笠湿原 | 2人 | 894 | ||
36 | 6.9 | 石割山 | 山梨 | 893 | ||
35 | 6.8 | 地獄谷 | 八ヶ岳 | クモイコザクラ | 892 | |
34 | 6.2 | 浅間高原 | 群馬 | シャクナゲ園 | 891 | |
33 | 6.1 | 八間山 | 群馬 | 山麓のシラネアオイ | 890 | |
5.26 | 杓子山の花 | 山梨 | ||||
32 | 5.26 | 杓子山 | 山梨 | 889 | ||
31 | 5.25 | 檜洞丸 | 丹沢 | シロヤシオ | 888 | |
30 | 5.19 | 吾妻小富士 | 福島 | 887 | ||
29 | 5.19 | まんてん道 | 福島 | 886 | ||
- | 5.18 | つつじ山公園と仁田沼 | 福島 | |||
- | 5.18 | 水原 | 福島 | クマガイソウ | ||
28 | 5.6 | 桝形山 | 栃木 | アカヤシオ | 885 | |
27 | 5.6 | ミツモチ山 | 栃木 | アカヤシオ。やまとそばさんとばったり | 884 | |
26 | 5.5 | 二王子岳 | 新潟 | 883 | ||
25 | 5.4 | 金剛山 | 佐渡 | 882 | ||
24 | 5.3 | 金北山途中まで | 佐渡 | 881 | ||
- | 5.2 | 佐渡観光 | 佐渡 | |||
23 | 4.29-30 | 白馬乗鞍岳 | 北ア | 880 | ||
22 | 4.28 | 黒倉山〜鍋倉山 | 信越県境 | 879 | ||
- | 坂戸山麓&銭淵公園 | 新潟 | ||||
21 | 4.27 | 六万騎山 | 新潟 | 878 | ||
20 | 4.14 | 小松山園地 | 山梨 | 877 | ||
19 | 4.14 | 日蔭山 | 山梨 | 876 | ||
18 | 4.13 | 八王子山 | 山梨 | 875 | ||
17 | 4.13 | 思親山 | 山梨 | 874 | ||
16 | 4.13 | 白鳥山 | 山梨 | 2人 | 873 | |
15 | 4.6 | 高尾山 | 中央線沿線 | 1人 | 872 | |
14 | 3.30 | 景信山 | 中央線沿線 | 2人 | 871 | |
13 | 3.24 | 三毳山 | 栃木 | 2人 | カタクリ | 870 |
12 | 3.23-24 | 西吾妻山 | 福島 | 2人 | 869 | |
11 | 3.10 | 越生梅林 | 埼玉 | サイテイでハイキング | 868 | |
10 | 3.9 | 篭ノ登山 | 群馬 | 2人 | 867 | |
9 | 3.2 | 入笠山 | 南ア前衛 | 2人 | 866 | |
- | 2.24 | 都立野川公園 | 2人 | セツブンソウを見に。 | ||
8 | 2.11 | スノーシューレポ | 2人 | 865 | ||
- | 2.10 | 千光寺 | 2人 | |||
- | 2.10 | 白川郷 | 2人 | |||
7 | 2.4 | 守屋山 | 南ア前衛 | 2人 | 864 | |
6 | 2.3 | 石割山 | 富士周辺 | 863 | ||
5 | 1.27 | 棒ノ折山 | 奥多摩 | 2人 | 862 | |
4 | 1.26 | 宝登山 | 秩父 | 7人 | 861 | |
3 | 1.20 | 大山 | 丹沢 | 2人 | 一週間前の大雪が残っていて思いがけなく雪山歩きが楽しめました。 | 860 |
2 | 1.13 | 赤城山(黒檜山) | 上州 | 2人 | 黒檜山ピストン。午後からの登山。遠望は霞んでいましたが、展望の山。 | 859 |
1 | 1.12 | 社山 | 日光 | 2人 | 中禅寺湖南岸尾根から周回。雪は少なく、アイゼンで。眺めよく気持ちの良い稜線。 | 858 |
|