東北;森吉山 
(もりよしざん  1454.2m) (
クリック地図


 東北五日目。前夜の青森五所川原立倭武多を楽しんだ後移動。ちょっと通り過ぎますが森吉山に近い道の駅「あに」へ。朝、登山口へ移動しました。花の百名山ですがこの時期はさすがに少ないだろうと思っていたら、ツリガネニンジンが満開。他にもいろいろと楽しめました。
H23年8月9日(火)
天気;晴。
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。) 
阿仁ぶな帯野営場登山口8:56〜ゴンドラ山頂駅9:59〜石森10:30-44〜森吉山山頂11:27-13:03〜ゴンドラ山頂駅13:54-14:04〜阿仁ぶな帯野営場14:45
(所要時間約5時間50分・・休憩含む)


↑ 森吉山山頂


トラック



 夏休みは東北の山
 8月5日から9日までは予定通りでしたが、残り3日間は天候悪く臨機応変に変更でした。

8/5(木) 山形:月山&花笠まつり ⇒ 変更なし
8/6(金) 秋田:太平山&竿灯まつり ⇒ 変更なし
8/7(土) 青森:ねぶた祭り&花火大会 ⇒ 変更なし(変更→8/9玉川温泉宿泊予約)
8/8(日) 青森:八甲田山&五所川原立倭武多(たちねぷた) ⇒ 変更なし
8/9(月) 秋田:森吉山&玉川温泉 ⇒ 日帰り湯を宿泊に変更
8/10(火) 和賀岳or真昼岳 ⇒ 焼山に変更後、体調を崩し中止。日本海へ(海の幸)
8/11(水) 鳥海山 ⇒ 天候不安定なため順延。男鹿半島の真山〜本山に変更
8/12(木) 神室岳(山形・宮城) ⇒ 鳥海山に変更、悪天候のため中止。世界遺産平泉。 

※お花の名前など間違っていたらごめんなさい。

 森吉山には以前GWの頃に来たことがあります。花の百名山なのにまだ雪のシーズンでした。たしか雪の八幡平に来た時に畚岳から見えていた森吉山に行きたくなって、急きょ行った山でした。準備不足でその顛末はHPに書いてありますが、天気が悪く何とか山頂まで行ってきたのでした。

 今度は花の時期、お天気の良い時に行ってみたいと思っていました。出来れば7月ごろに来たかったのですが、なかなか来れない遠い山なので今回のチャンスを生かすことにします。

 前回は積雪期の悪天候で周囲は何も分かりませんでしたから、全く様相の違うグリーン期ですがもう一度同じコースで歩こうと今回も阿仁からのコースにします。決定が遅かったので下準備ができなかったこともあります^^;

 前回は阿仁スキー場が終了しゴンドラもすでに運転終了。車をスキー場に置いてそこから歩きだしたのでした。

 今回はその先ブナ帯キャンプ場の駐車場まで行き、そこから歩きだします。
 林道は先に続いていましたが見える所で車輌通行止めのゲート。

 左側にはゴンドラが既に稼働(9:00-16:00)。

 ゴンドラに乗ってしまいたい誘惑にかられました^^; でも雪のシーズンに歩いたコースをもう一度という思いと、もっと下から歩いていることを思えば距離は短いですし、往復1800円×二人分も浮くし・・・って、東北の復興のために来たんじゃないのか?っていうツッコミは無しで(^^ゞ イチオウヤマノボラーですから^^;

歩けばこんなに素敵な登山道♪

 
 水呑み場とありますが

 少しだけ。今は少ないのかもしれませんね。あてにはできない水量でした。
 暑いですが木陰で気持ちよく歩けました。

 ガクアジサイかな?
【ハナニガナ】

【コバノイチヤクソウ】

 暑さよけのグッズ。

 今日も氷入りの広口テルモス。チト重くなりますがあると無いとは大違い、大助かりです。

 そして直射日光から首筋を守るカバー(というのかな?)。以前は帽子の下にガーゼタオルを広げて代用してました^^; これは義姉からもらったものですが、左右の見通しも良いですし重宝しています。


 ツバメオモト

 途中で早くも下ってくる単独男性とすれ違いました。
 ゴンドラ山頂駅には1時間ちょっとで到着。このくらいなら歩いて良かった!

 少し登ると森吉山への稜線が見えてきます。ゴンドラでくれば気楽に気持ちの良い稜線歩き。
 岩手方面の山並みもうっすらと見えます。
 
ツリガネニンジン。
驚くほどたくさん咲いていました(@_@)

 


 木道にアキアカネ(?)
【クルマユリ】

【イワイチョウ】

【オオバギボウシ】

 
【ツリガネニンジン】

 
 ずっとツリガネニンジン通りが続きます♪

 
 前回見ることのできなかった風景。こうして前方の森吉山が見えていたのですね。やはり山は好天が一番!
【トウゲブキ?】

【シロバナニガナ】


トウゲブキもいっぱい♪

 
 石森。こめつが山荘からの様田コース分岐です。そちらにあった森吉スキー場は2006年2月に閉鎖されていたのですね。ということは、私達が来たその年の暮れに閉鎖したということになります。あれからもう5年たちました。

 後ろのピークのそばで一休みし、地形図で方向を見定めていたのを思い出します。

 側にはベンチがあったのでここでコーヒータイム。このベンチも雪の下だったんだなぁ・・。一面の雪原を思い出します。


 この標識も雪に埋まっていたのでしょう。記憶にありません。

 あの時はあの時で懐かしく、また雪の時期に歩いてみたい気がします。今度は樹氷を見に来てみたいな(^^ゞ

 ここから森吉神社の方に行ってみれば良かったと後から後悔^^;
 冬の間大雪の覆われていた山はどこも潤ってこの時期でも様々な植物が見られます。

 モウセンゴケがあったのには驚きました。しかも花が咲いていて二度びっくり。モウセンゴケってこんなに可愛い花が咲くんですね。初めは別の植物かと思っていましたが、山頂で出会った方(パトロールの女性)から教えていただきました。

【モウセンゴケ】

【モウセンゴケの花】

【キンコウカ】

【アリドオシラン】


 
 避難小屋。
 この小屋も懐かしい。上の階しか見えていなかったのですからGWでもかなりの積雪量だったことが分かります。ここも心強い目印でした。

 緩やかな登りでしたしこの花園には励まされました。
 ご親切にどうも、ぺこり<(_ _)>
【ハクサンフウロ】

【ホツツジ】


 
 花の百名山森吉山では「この時期が一番寂いしい時期かもしれません」と山頂で出会った方(パトロールの女性)がおっしゃっていました。へぇ〜どんだけ〜(@_@;)なお山ですね〜。
 山頂に到着。ゴンドラで来るとこの最後の登りが一番きつく感じられるかもしれません。

 ここで今朝道の駅で話した男性お二人と再び遭遇。同じ頃登山口に向かってゴンドラで登られたのでした。我らと同年輩のお二人で、20数日間北海道の方まで旅行しての帰り道に立ち寄ったということでした。定年後の楽しみ方素敵です。


やったー!
晴れた日に山頂に立ちました。

 
前回のリベンジ。嬉しさひとしおです。

 三角点の側には説明書き。この山には約500種余りの植物があり、6月から9月に咲くとありました。今年はシラネアオイが素晴らしかったようですが、これからはリンドウが花盛りになるそうです。
 お地蔵さまも。

 ここも山岳信仰の山なんですね。森吉ダムに沈んだ様田集落には古来から岳参りの習俗があったそうです。その辿ったという様田コースにも惹かれます。

 犠牲になった様田集落の後に造られた森吉ダムはほぼ完成し、すでに湛水。米代川、阿仁川の洪水と渇水の解決に役立っているようです。


山頂でパトロールの女性と話していた時、
少し下った所にニッコウキスゲが咲いていると聞き行ってみました。

山頂から反対側の山人(やまびと)平方面へ少し下った所に咲いていた
たくさんのニッコウキスゲ。
ヒバクラ岳への稜線もよさそう♪


 


 これは嬉しかったですね〜♪


教えてもらわなければ、気がつかないまま
同ルートを下ってしまう所でした。
ほんとうにラッキーでした。
その方に感謝、感謝です。





かなり遅くまで雪渓が残る場所なので、
こうして今咲いているのだそうです。

 

 山頂に戻りその方にお礼を言い、しばしおしゃべり。

 翌日の予定は和賀岳か真昼岳を考えていたのですが、地震か大雨のせいか場所によっては林道が崩れていると直前に知りました。よりしっかりした情報を集められなかったので秋田駒の方にしようかと思ったのですが、行くなら乳頭山までの縦走を薦められました。でもこの日は二日前に玉川温泉を予約しましたから、早出は辛い^_^; そこで玉川温泉泊なら焼山にしようと即決! 早やっ!ですが・・・・ここから次々予定が狂っていきます^^;

ゆっくりした山頂をあとにして
のんびりと下っていきますとアゲハチョウ。
コンデジにしてはトシちゃんナイスショットです(^_^)b


 
 再び避難小屋へ。

 ゴゼンタチバナも赤い実をつけています。
 
モウセンゴケの花


 

振り返ればさっきまでいた森吉山


 ゴンドラ山頂駅のベンチで小休止。

 トイレはゴンドラ駅の隣。二階にあってとてもきれいでした。

 ふむふむ、あっちのコースも歩いてみたいな・・・なんて(^^ゞ

下りもゴンドラに乗らずに。
この登山道からはゲレンデが見えなくて
自然の雰囲気そのままでした。

 
【ツルリンドウ&マイヅルソウ(実)】

【トリアシショウマ】


 下山。
 ぶな帯キャンプ場。GWの時ここのトイレも開いていて、とてもきれいでした。今回は使いませんでしたがそこには掃除や草むしりなどしている方々がいて、すぐに笑顔で挨拶してくれました。

 気持ちの良い山だなぁ・・・とほんわかした気持ちになりましたよ♪ また何回でも行きたくなります。

 このあとは玉川温泉へ♪



 玉川温泉。

 当初は日帰り湯の予定でしたが、以前子供たちから貰ったギフトカードがあることだし・・と、ダメもとで二日前玉川温泉にアクセス。おっ!空いてるじゃん♪と即予約です。(ところがギフトカードって、旅館で使えないんですね(T_T) 宿の人によると、旅行会社などで使うものらしいです^^; 知らなんだ!結局予想外の出費です^^; 子供たちよ、今度は現金でお願いします(^^ゞ)
 玉川温泉といえば岩盤浴。早速行ってみましたがそこでは源泉がボコボコと物凄い噴出ぶり。

 酸性が日本一強く、今問題の原発放射線漏れ事故など起こる前からの天然。話題の放射線量を測るガイガーカウンターですが、これを持ってより強い方へと移動して岩盤浴をするというファンもいるほど人気スポットです。ただしこれにもいろいろ学説があり、世界保安院(というのかな?)の方では天然、人工の線引きはないという判断ですし、日本ではガン治療などの湯治に長期滞在で訪れる人が多いと聞きます。


 

 宿でゴザなどもレンタル出来ますが、我等は車に積んでいたもので代用。ここで使ったものは衛生上宿の中への持ち込み禁止です。

 宿では徹底的な衛生管理がされており、中へ入る時は手のアルコール消毒、また食堂へ入るにも手洗いとアルコール消毒をさせられます。自主的にというのはありましたが、必須というのは初めての体験でした。
 長時間は避けた方が良いというので30分ほどで切り上げます。疲れがでたのかしばしスヤスヤと気持ちよく眠ってしまいました。寝ぼけた顔^^;⇒

 暑いのが苦手なトシちゃんはあまりお好みではなかったようです(笑;

 

 明日行く予定の焼山登山口をチェックしておきます。







Aコースピストンの予定でしたが
私の体調がイマイチで結局取りやめることに(T_T)

 
玉川温泉
戻って先に敷物を車の方へ。



 
大浴場(男湯)
酸性度100%や50%があったので
長湯しないようアッチ入ったりコッチ入ったり



落ち着く温泉でした。

のんびりと2泊くらいできるといいな
なんて二人で話してました(^^ゞ

でもお食事が・・・バイキング^^;
もちろん朝もバイキング・・・


 
お値段の割に…チト寂しかったデス^^;
でもいっぱい食べちゃいました(笑)

ここで洗濯機(無料)と乾燥機(有料)が使えて
洗濯物が全部片付きましたし、
お布団(ベッドでしたけど)の上でぐっすり寝られて
やっぱ宿で泊るのはいいですね〜♪