東北;世界遺産 平泉中尊寺 
            (
クリック地図


 東北八日目。山頂展望の良い時に登りたかった鳥海山ですが、一日ずらしたにも関わらず生憎の天気で結局取りやめました。登山口の鉾立から下り、この日はお土産を買い、今年世界遺産に認定された平泉に行きました(中尊寺だけ)。その前にちょっと寄り道もして。
H23年8月12日(金)
天気;鳥海山は曇り。平泉は晴
Member.2人(トシちゃん&sanae)

↑ 金色堂


トラック



 夏休みは東北の山
 8月5日から9日までは予定通りでしたが、残り3日間は天候悪く臨機応変に変更でした。

8/5(木) 山形:月山&花笠まつり ⇒ 変更なし
8/6(金) 秋田:太平山&竿灯まつり ⇒ 変更なし
8/7(土) 青森:ねぶた祭り&花火大会 ⇒ 変更なし(変更→8/9玉川温泉宿泊予約)
8/8(日) 青森:八甲田山&五所川原立倭武多(たちねぷた) ⇒ 変更なし
8/9(月) 秋田:森吉山&玉川温泉 ⇒ 日帰り湯を宿泊に変更
8/10(火) 和賀岳or真昼岳 ⇒ 焼山に変更後、体調を崩し中止。日本海へ(海の幸)
8/11(水) 鳥海山 ⇒ 天候不安定なため順延。男鹿半島の真山〜本山に変更
8/12(木) 神室岳(山形・宮城) ⇒ 鳥海山に変更、悪天候のため中止。世界遺産平泉。 

※お花の名前など間違っていたらごめんなさい。


 前夜、鳥海山象潟コースの鉾立登山口へ。ガスっている中駐車場へ入りました。

 朝起きるとやはり濃霧で数メートル先も見えません。こんな中でも歩きだす人はいましたが、私達は中止しました。

 この後天気が回復したものか?もしこのままなら楽しくないでしょうし、危ないのになぁ・・と思いつつ鉾立を後にしました。

 車の中から見る前方の道路もガスで見通せず、緊張しながら下っていきました。
 途中でお土産を買ってから、平泉へ。

 その前に、ここまで来たら会っていきたい人がいます。で、ちょっと寄り道して行くことに(^^ゞ

 一度お邪魔したことのあるぼんいぢさんの所でした。記憶を頼りでしたのでチョットまごまごし、てしまいました^_^; 驚かせてあげようと知らせずにこっそりと伺いましたが、入る前に気付かれてしまいました^^;


 幸い営業中。お昼ごはんを注文します♪トシちゃん定食、私は冷やし坦々麺。安くて美味しかったですよ(^u^)v

 お仕事の邪魔にならないようにお顔を拝見して、食べたらすぐ帰るつもりでしたけど、お仕事の手を休ませちゃってゴメンナサイ<(_ _)>


 一時間ほどお邪魔しました。
 会えてよかった!
 どうもご馳走様でした(^^ゞ

 ぼんいぢさん達は今年も富士山に挑戦だそうで、出発は翌日。そんな慌ただしい時に、営業中ならいいかな?なんて寄っちゃいましたけど、富士山の帰りにこちらにも立ち寄ってくれました\(^o^)/ お陰でまたゆっくりお話できて嬉しかったです。できればもう少しゆっくりしていただきたかったですよ〜ヽ(^。^)ノ

岩手で会った3日後、神奈川の我が家。
マゴタンも一緒です(^^ゞ


 
ぼんいぢさん、会長さん
日本の最高峰二年続けての登頂
おめでとうございます♪

そしてまたいろいろと教えていただき
有難うございました。
これからいろいろとやってみますね(^_-)
またゆっくり来てくださいね〜(^^♪


そのあと平泉へ。
今回は中尊寺だけです。


ここには以前娘ときたこともあり、今回で二回目ですが
(立ち寄ったものの時間が遅くて見られなかったことも入れたら三回目になります^_^;)
世界遺産になってからはもちろん初めてです。何しろ今年ですから(^^ゞ

トシちゃんも学生の頃貧乏旅行で寄ったようです。
あまり記憶には残っていないようですが(^^ゞ


 

どっちにしてもトシちゃんは
お寺巡り、好きじゃないですし^_^;

 

 
やっぱり平泉といえば金色堂ですから
拝観券購入します。



こちらの讃衡蔵(さんこうぞう)も見学
資料館のような、宝物殿のような感じでした。
奥州藤原氏の遺宝、国宝・重要文化財など収蔵。


 
 

そして金色堂へ。

でもこの中なので外からは見えません。
藤原三代の御遺体などが安置されています。
いわゆる墓所ですね。
中は写真撮影禁止。





五月雨の降り残してや光堂   芭蕉

当時は外から光り輝いている様子が見られたのでしょうね。


 


歴史的な背景を詳しく知っていれば
より興味深いところかもしれません。

実際にこの空気の中を歩くと
さかのぼった時代を空想してしまいます。



歴史について語れるほど詳しくないので
全体の雰囲気だけ。。。


  




以前金色堂を覆っていた建物


 
 




 








 






 

 



 



 
この能楽堂での舞いを見てみたいです。



 
阿弥陀堂




梵鐘


 

大日堂


 

 



 
中尊寺



山門をくぐると大きな松

 

中尊寺本堂

 


トシちゃんはここまででギブアップ
「ここで待ってるよ」とベンチで休んでしまいました(>_<)
 

ひとりでぶらぶら・・・


 
弁慶堂
中には義経と弁慶主従の像。

凄絶な最期はあまりに有名です。




 


薬師堂


 

 

観音堂




今回は中尊寺だけでしたが
世界遺産に指定された所は
もっと広範囲なんですね。

いつかまたゆっくりと
毛越寺などほかの所にも
行ってみたいと思います。

 これで今回の東北の山旅は終わりました。3月11日に起きた東日本大震災から5ヶ月。その現実を映したテレビ報道に呆然としたのが嘘であればよいと今だに思います。

 大地震と大津波、その上原発の大事故という大きな災害に見舞われ、その後は放射能汚染で家があっても住めない人がいたりと何重にも大変な状況が広がった東北地方。出来ればもっと積極的なお手伝いができるといいのですが、普通に生活することもまた支援の一つと思って、今回の山行は東北地方にしました。

 毎年行われる東北地方のお祭りは例年どおりに行われ、がんばろう東北の文字が随所に見られました。農作物や海産物の産業、観光業界、商業・工業関係にも大きな影響被害が出ていますが、お祭りはそれらを撥ねのけようとするかのように、皆が一つにまとまってがんばっているように感じられました。一人一人は微力ですが、こうしてまとまるエネルギーってすごい、東北はスゴイよ!って涙が出そうでした。

 当初はどうしようかと躊躇っていましたが、観光とはいえ、今年予定していた南アルプスを取り止め、東北にして良かったと思いました。

 これからも微力ながら私達にできることを意識していきたいと思います。

 亡くなられた数万の方々のご冥福を心よりお祈りいたします。そして一日も早い復興を願っています。