西丹沢・檜洞丸
(クリック地図) (ひのきぼらまる1600m)
  
 先週25日(日)は雨で開山祭だけ参加してきました。今年のシロヤシオは諦めていたのですが、今週予定していた土曜日の山行が雨で中止。ぽっかり空いた日曜日は晴れの予報だったので、それならばと又出かけてきました。今年は開花が少し遅れていたようで間に合いラッキー、その上トウゴクミツバツツジが当たり年のようで見事でした。
H19年6月1日(日)
  天気;晴れ
  Member.4人(三脚マンさん、弱力女さんと)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

西丹沢自然教室5:40〜ゴーラ沢出合6:40-7:00〜展望台7:50-8:00〜檜洞丸山頂10:00-12:00〜熊笹の峰〜神ノ川分岐12:55〜犬越路14:13-15:06〜用木沢出合16:00〜西丹沢自然教室16:25・・・所要時間約10時間45分

過去のシロヤシオの時期の檜洞丸
 2007年(5/27)
 2006年(5/27)
 2005年(5/28)2005年(5/22)
 2004年(5/19)
 2003年(5/28)
 2002年(5/19)
 2001年(5/26)
シロヤシオ
 この時期は駐車場が激混みなので前夜出発。遅い出発だったため到着は夜中の1時過ぎ。朝は5時起床とします。

 トシちゃんの親しげな声で目が覚めました。むっくり上半身を起こして窓の外に顔を向けています。寝ぼけているのか?と外を覗くと目の前になんと三脚マンさんと弱力女さんがニコニコしています。ワォー!びっくりです。でも彼らもビックリしたらしい!(笑)

 何度目かのノックで気付いたトシちゃん、私は熟睡で全く気づきませんでした^_^; 4時半過ぎだったようです。

 一緒に行こうという事になり急いでしたく。といっても着替えも食事もしていなかったので、既に用意万端のお二人を大分お待たせしました。

 トシちゃんと二人だったらまだ眠りこけていたかもしれません(笑) 起こしていただいてよかったです(^^ゞ 

 それにしても道連れができてうれしい♪

 ツツジ新道から登って行きます。

 「ゼーゼー、ハァハァ・・・」アハハ、役者の三脚マンさん、この後もご注目!

 樹林帯を行きますが、開放部に青空が。こちらは富士山が見えたっけ?

 今日から6月ですが、気候は5月の爽やかさ。緑もきれいです。


 苔むした岩に朝陽が射し込んで。

 まもなく下りに転じる頃には沢音が大きくなってきます。

 ゴーラ沢に出ました。このまままっすぐにつけられていた木の橋は左写真の右、沢の向こうにポツンとありました。

 この辺りには空木の花がきれいに咲いていました(写真ボケボケ)

 前日の雨で水量はやや増えています。少し上流に行ってから渡ることにします。

 先週はどのくらいの水量だったものか?今回よりだいぶ多かったのではないかと推測・・・

  飛び石にして濡れずに渡渉。

 沢を渡ったところで一休み。

 もしかして沢の向こうに見えるのはのんすけさん達

 いつも素敵な笑顔の三脚マンさんと弱力女さんです。

 沢を無事に渡った背後のお二人、やはりのんすけさんたちかな?とこのときsanaeは思ったのですが、まさかね・・・思い過ごしだよね・・・なんて思ってしまったのですが・・・声をかけてみればよかったデス。
(のんすけさん、コメントありがとうございます。それで確信を持ちましたがいかがでしょう?^_^;)

 昨日届いたGPS。まだ操作がよく分かっていませんが、持ってきてみました。

 河原でゆっくり休んで出発。





そうそう、登っている時にオバサングループ(私もオバサンだよ・・^_^;)と
すれ違い、「ファミリー?」と声をかけていただきました。

ところが三脚マンさん、「兄弟です」って!(爆)
間違いなく息子あるいは娘夫婦と登っている図ですよね(笑)
嬉しいことでした(^^♪

ヤマツツジ


足元にはギンリョウソウもありました。
(写真ブレブレ)
 



 「ここで鹿が落ちちゃって・・・」と昔の話をしています。

 展望台分岐。もちろん寄ります。

 でも富士山は雲の中。富士山だけ隠しています^_^;

 ベンチでパイナップル(三脚マンさんと又カブリマシタ:笑)を食べながらしばし待ちますが変わらず。

 


 トウゴクミツバツツジ
足元にはクワガタソウがちらほら。




足元ばかり気にしていると、
少しずつシロヤシオの落花が・・・


それからは上も注意しながら行きます(^^ゞ
 

ようやくシロヤシオ!きれいです。
前日の雨でも少し傷んだと思いますが、
1400mより上が見頃




 ベンチの辺りは既に散り始め。おそかったようですがまだ少し咲いていました。



 ベンチでもゆっくり休憩してのんびり先へ進みます。














6月に入ったのにまだこんなに沢山咲いていて大喜び♪

石棚山コース(右)への分岐


左、檜洞丸山頂へ向かいます。










間もなく山頂。青空が広がって!



檜洞丸山頂



山頂は賑わっていました。
でもそれぞれに居心地の良い場所で寛いでいます。

我われも♪

三脚マンさんたちのビールと焼き鳥
ご相伴に与かりました\(^o^)/
ご馳走様でした♪


山頂で久しぶりに青ヶ岳山荘を手伝っているつむぎさんと再会。
一年ぶりです。

先週、先々週は山頂で雹が降ったということでした。
5月も終わりだという時期の丹沢で?と驚きました。
オオバイケイソウの葉が傷んでいたのはそのせいだとか。

シロヤシオが終わると一転静かになる檜洞丸ですが
このオオバイケイソウの白い花が一面に咲く様子も
きれいなのだそうです。
そういえばその時期には来ていません。
また来てみようかな・・・
蒸し暑いかもしれませんが(^^ゞ

マメザクラが最近まで咲いていたようで、
周りには小さな花びらが散っていました。
いつもシロヤシオに焦点を合わせてしまいます^_^;

山頂で2時間くらいのんびりしてしまいました。
その間にも人がずいぶんと入れ替わったようです^_^;

忘れ物をした人も多かったようです。
タオルの落し物を何枚か見ましたし、
水筒などもありました。

下山したとき西丹沢自然教室の館長さんに伺ったところ
この日の入山者は、檜洞丸だけでも
1200名から1500名くらいということでした。

爽やかな気候で気持ち良く
のんびりしていたら眠くなってしまいました^_^;
そろそろ出発しましょう。



正面奥は大室山。
手前の鞍部、犬越路へ。


 ワチガイソウ



俺たちひょうきん族・・・って古い?^_^;



 こちらも階段が出来ていました。つい最近設置されたようで、まだ新しい木の匂いがしました。

 振り返るとまるで整備された庭園のようです。






















 熊笹ノ峰を過ぎると神ノ川分岐
 大笄(おおこうげ)へ

かすかに富士山山頂が見えました。
雲がなかったら素晴らしい眺めのはずです。
その下に山中湖






鎖場、ハシゴ、岩岩が次々に出てくるようになります。






 三脚マンさん、こんな所でもカメラ覗きながら下りてるし・・・笑

 持たせて貰いましたけど、立派な一眼でかなり重いです(^^ゞ

 私など、小さなコンデジでもこういう場所ではしまいます(^^ゞ

 新しい鎖も取り付けられてました。

振り返ると人待ちの様子がわかります。



 石をまたいだりして

 ホッ!

 ん?まだあるやん、鎖場・・・


 休憩せず一気に犬越路まで来ました。写真撮りながらですから時間はかかっています^_^;

 犬越路から振り返ったところ。中央が大笄(おおこうげ)、熊笹ノ峰でしょうか。その右奥に檜洞丸。

 ここで大休憩。コーヒータイムです。

 あとはゆっくり下るだけ。でも下るとなるとトシちゃんは早いのです^_^;



 沢まで下りてホッとしますが・・・

 まだまだ気が抜けません。

 木橋のあるところもありますが、流されたところもありました。先週は入山しないで正解だったと思います。

 飛び石を捜しながら渡っているところは写真を撮るのを忘れてました(笑)

 用木沢出合に到着。


あとは林道歩き。
お疲れ様でした♪



下りれば下りたでまたまた話が弾みます♪

そして、ではまた〜〜と手を振ると
弱力女さんが不思議そうな顔をして戻ってきました。
ワイパーに挟まっているメモを発見です。


 なんと、謎の○○さんからでした\(^o^)/

 え〜〜〜っ?!朝早くに出発してお昼前には下山ですか!超早いです!11:20って、もう6時間もたってますよ^_^;

 あぁ〜あ!会えずに残念!でも嬉しかったですよ♪

(弱力女さん、ありがとうございました。
飛ばされる前に気付いて良かったデス♪)

 温かい気持ちで帰路についたのでした♪
 19キロの渋滞なんて!(^^♪