今回のトラック:赤線
(青線は入れていったルート)
※水色線はエスケープルート




三日目:肩の小屋〜農鳥小屋

 

 前夜10時過ぎからの雨音で時々目が覚めました。そのたびに停滞かなと思いつつ、またまどろむこと数回。

 4時起床6時出発の予定でしたが雨が止む気配なく のんびりと起床。

 昨夜の残りもので雑炊を食べていると、外から単独のお隣さんが早々に「下山します」と声をかけてくれました。続いて2人組の方も下山されるとのこと。お互いにお気をつけてとご挨拶して別れました。爽やかな人たちでした。
 雨は時々止むようになり、外の展望も良くなるのかなと思われるような気配。

 携帯で見る天気予報では台風情報が出て驚きました。発生の沖縄方面はまだ遠いからと思いつつ低気圧の位置がどうも気になります。(※今回のコースは殆ど携帯【docomo】が通じました。トシちゃんのauはあまり使えず)


 でもまだ大荒れにはならないでしょうから出発してみることにしました。ひとまず雨は止んでいます。北岳を越えればとりあえず北岳山荘もありますし・・・

 雨が降っている早朝でも北岳に登っている人の姿は見えましたが、相変わらず行列が続いていました。下のテント場も殆ど撤収した後です。
 テント撤収して出発したのは8時半ごろ。山の出発には遅い時間でしたが、お天気を見ながらの判断ですから仕方ありません。

 富士山が少しだけ姿を見せていますがこの前後にもう少しきれいな富士山が見えていました。


鳳凰三山と奥に秩父方面

 
 
甲斐駒ケ岳と、手前に前日歩いた小太郎山

 
仙丈ケ岳

 
中央アルプス


 甲斐駒ケ岳の右奥に八ヶ岳。
 肩の小屋テント場出発8時半。

 このまま明るくなるかと思いきや、小屋の前まで行く間に北岳方面はもうガスガス。

 小屋の方に挨拶して裏手の登山道へと向かいます。
 足元にハクサンイチゲ。

 両俣小屋分岐。
  天気のせいで登山者がばらけたのか、登山道は静かでした。

 でも北岳山頂にくると大賑わい。

タカネビランジ

 
 やっぱり南アルプス主峰です。それほど広い山頂ではありませんがこの賑わい。

 こんな天気は初めてですが、今までお天気のいい時ばかりでしたから情景はしっかり焼きついています。


 ということで、未練残さず先へ進みます(^^ゞ
 イブキジャコウソウ

 チョウノスケソウ・・花が終わるとチングルマみたい

 ?

 
 北岳から下山する途中もガスで真っ白。時々行く先のピークが見えます。間ノ岳まで行って引き返してくる人、その先も農鳥まで行って引き返す人たち数グループとすれ違いました。

 そして北岳をだいぶ下りたころ、学生さんと思われるグループの一人(女性)が捻挫したようでした。その時は3人で怪我人を前後に挟んでゆっくり歩いていましたが、北岳山荘に着くとそのお仲間が救護班を形成して引き返していました。


 北岳山荘では空き缶などを包み、ヘリが持ち上げやすいように準備中でした。公衆トイレを借りましたが(100円)、殆どが使用不可。使えるところはとても汚れていました^_^;。これから清掃なのかもしれませんが、しっかりした作りのトイレには残飯の入った容器がたくさんあって、考えさせられました。
 少し休憩してから出発します。

 先ほどの残った学生さんが荷物番と連絡係になっているのでしょうか、外でじっと座って待っています。怪我人を迎えに行った人も大変ですが、待っている人も寒くて大変でしょう。「風邪ひいちゃうから小屋の中で待っていればいいのに」とトシちゃんが声を掛けますが、やはり他の人を思いやってか、そのままじっと座って待っている姿が何ともいじらしかったです。みんな大丈夫だったのかなぁ・・・

 11時ごろ気温は16度。


 中白根山山頂。何も見えず。
 北岳からもずっと岩岩のところが多く、しっとりと濡れているので滑らないよう気をつけて行きます。

 なかなかカメラを出せませんでしたがこんな場所でも合間にはイワギギョウやいろいろと咲いていて励まされました。

 12時15分頃気温は11度。


 ペースは上がらず、早めに間ノ岳手前で休憩。レーズンロールにハム、チーズ、キュウリ、マヨネーズを挟んで。
 無理せずゆっくり休んでから出発です。

 この日八本歯のコルの方から登ってきて、間ノ岳をピストンしている年輩のグループもいましたが、お元気ですね〜と、自分等を棚に上げて思いました(笑;


 間ノ岳山頂。相変わらず何も見えず。

 小太郎山で会ったご夫婦はこの日熊の平と話していましたが、ここからそちらへ向かったのかな?その翌日は黒河内岳ピストンと考えていたようですけど、どうだったのかなと、いろいろと思いがめぐります
 風はそれほど強くはなかったのですが、霧雨は西からの風にのっていたようで、メガネの右側だけが曇っています。

 間ノ岳山頂は広いですが、ガスのためそれほど広いとは感じませんでした。標識やマークもしっかり付けられていて、農鳥方面へと間違いなく進みます。
 間ノ岳の下りはザレ場で下りにくかったと記憶していたのですが、思ったより大変ではありませんでした。15、6年前のあの時もテント泊で、のんびりと三泊四日の白根三山縦走でした。記憶と経験とその時の状況は、また違う体感をさせてくれるもののようです。

 毎年登山道を整備してくださっている方々に感謝です。


 良くも(良い状況であっても)悪くも(悪い状況であっても)、今この場面に生きる経験値でないと・・・
 展望が望めませんが、足元のお花に癒されます。

 間ノ岳を過ぎてからは誰にも会いませんでした。
 GPSのバッテリー切れで交換タイム。

 三国平分岐。

 農鳥小屋方面へ。
 分岐から間もなく農鳥小屋。右上に張られたテントが見えてホッとするより、もう少し登らねばならない状況にガッカリです^_^;

 小屋の建ち位置がこんなだったっけ?と曖昧な記憶のままに小屋前へ。そこには小屋の方がたまたま?外にいらして、テント場受付は速やかに終了(^^ゞ 缶ビール(500円)を購入して設営場所を確保したのでした。


 ここでも水場は見送り、小屋にて購入。朝夕は販売していないというので急いで買い求めます(1リットル100円)^_^; 翌日はそれこそ水場の無い無人の野営ですから水は二日分準備。残っている分を計算してあと9L購入。これを明日担いで歩くのか・・・と気が重くなります^_^;

 夕食は五目おこわ(アルファ米)と愛知のNさんに頂いた牛肉の日持ちのするお惣菜(一日半分)、野菜炒めと味噌汁。Nさん、とても美味しかったです。どうもご馳走様でした♪
 予想外の雨で出発が遅くなったためと、悪天候で、疲れた一日でした。

 天気予報をチェックすると、やはり思わしくありません。天気はイマイチですが、全く悪いわけでもない・・・。手前でエスケープの話にも当然なります。10日以上の食材を持ち上げてこのまま下りるのでは泣けますが先ず安全が第一。お天気の判断は重要ですから考えどころです。結局まだ大丈夫そうと判断、もう少し先に進むことにして、この日もパタッと爆睡。ところが夜中にやはり雨。また明日雨かな・・・と夢の中。

 四日目へ 



南ア縦走:三日目(五泊六日)
【全コース】小太郎山(こたろうやま 2725.1m)
北岳(きただけ 3192.4m)〜間ノ岳(あいのだけ 3189.3m)西農鳥岳(にしのうとりだけ 3050m)農鳥岳(のうとりだけ 3025.9m)〜広河内岳(ひろごうちだけ 2895m)〜大籠岳(おおこもりだけ 2767.0m)〜白河内岳(しろごうちだけ 2813m)〜黒河内岳=笹山(くろごうちだけ=ささやま 2813m)〜白剥山(しらはぎやま 2237.2m)クリック地図 =最高峰北岳。最北小太郎山より南下)



 夜中から朝まで降り続いた雨で停滞を選択肢にいれつつも、天気の回復を待って出発。視界は駄目でしたが何度か来ている山域でしたし、風は強くなかったのでそのまま続行。写真はあまり撮れませんでしたがイワギキョウやイワベンケイ、いろいろなお花に心和みました。 

 H22年8月7日-12日(土-木)
天気;下記コースに記入
Member.2人(トシちゃん&sanae)



北岳山頂で


H22年8月7日-12日(土-木)
天気;初日晴後一時雨、二日目〜三日目は晴
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
8/7(一日目)晴:広河原6:20〜広河原山荘6:27-29〜白根御池9:50(テント泊)

8/8(二日目)晴:白根御池5:40〜小太郎山分岐8:24-43〜小太郎山山頂9:56-10:49〜小太郎山分岐12:04-19〜肩の小屋13:00(テント泊)

8/9(三日目)雨時々曇り:肩の小屋8:23〜北岳山頂9:23-38〜北岳山荘10:38-11:03〜中白根12:00-08〜間ノ岳14:10-18〜農鳥小屋15:30(テント泊)


  8/10(四日目)晴のち雨:農鳥小屋5:37〜西農鳥岳山頂7:00〜農鳥岳山頂8:14-37〜大門沢下降点9:25-36〜広河内岳山頂10:19-48〜大籠岳山頂13:08〜白河内岳山頂14:30〜ビバーク15:10(テント泊)

8/11(五日目)明け方まで雨。晴後曇り&小雨:ビバークテント場5:54〜笹山北峰山頂7:38-8:00〜笹山山頂(南峰)8:10-12〜大休憩9:00-26〜白剥山山頂11:06-53〜奈良田越12:30〜伝付峠16:21〜テント場16:35(テント泊)

8/12(六日目)曇りのち雨のち晴:テント場4:50〜東京電力管理小屋6:38-41〜大滝7:50〜建設中ダム8:25〜新倉湧水10:00-20〜ヘルシー美里(バス停)11:00・・・ヘルシー美里にて入浴。バス停13:59発身延駅行きに乗車。

(所要時間・・休憩時間含む)←省略