二週続いて用事があったのですが、今週は2日あった用事が一つなくなり、土日が空きました。二日間でも行きたい所はいくつかあったのですが、トシちゃんからツーリングに行きたいオーラが出ています。どうせ予定していなかったことですからこの際そのリクエストに応え、初日は山へ。これもトシちゃんのリクエストで、まだ行った事がないという十二ヶ岳に行くことにしました。sanaeは10年ぶりです(10年前コチラ)。

 ETCの夜間割引(5割引)を使って向かいます。登山口やバス停、バスの時刻表など再確認し、“道の駅かつやま”で車中泊。

 翌朝7時少し前に起床して登山口に向かいます。

 文化洞トンネル登山口より先ずは毛無山へと向かうことにします(前回は下山する魚眠荘前に車を停め、バスでここまで来て登りはじめましたが、今回は下山してからバスでここまで戻ってくることにします)。

 駐車場は広いですがトイレはありません(魚眠荘前の駐車場には有り)。この時車は他に1台。

7:35
 登山道はトンネルの左、車の前辺りにあり、トンネルの上を行きます。

 入口に毛無山手前で熊の目撃情報ありと書かれていました・・・熊鈴忘れた(~_~;)

【↑ ミゾソバ?】

【↑ ノコンギク】

【↑ ミズヒキ(表)】

【↑ ミズヒキ(裏)】・・・表裏が紅白なのでミズヒキとか!

 よく整備された登山道

7:42
 すぐに足和田山分岐。そしてその先に忠魂碑やら石仏やらが立ち並んでいます。どんな歴史を重ねているのでしょう。




 まだ残暑厳しくこの日は30度を越えるという予報でしたが、山行中は25度ながら意外にも爽やかでした。

 そして登山道沿いには思いがけないほどの山野草。早くも秋のお花がいっぱい! 右向いてはパチリ、左向いてはパチリ・・ついつい何度も足が止まります。

 名前は分からないのですが、キノコもいろいろありました(※印はテントミータカさん、#は河童さんより教えていただきました。ありがとうございます♪)。

【↑ コウヤボウキ】

【↑ ソバナ?】

【↑ クサボタン】

【↑ 】

【↑ アキノキリンソウ】

【↑ ホタルブクロ】

【↑ キバナアキギリ】

【↑ キノコ 1・・・スギヒラタケ(毒。※♯)】

 まだまだ夏の日差しのような感じですが、さすが富士山麓の山、25度くらいでもとても爽やかに感じられました。

【↑ キノコ? 2・・・ハナホウキダケ(毒。※)】

【↑ キノコ 3】

【↑ ギンリョウソウ】


8:40
 長浜からの登山道と合流。


【↑ ガンクビソウ】

【↑ ハクサンフウロ?】・このあたりでも咲くのでしょうか?

【↑ サラシナショウマ】

【↑ オクモミジハグマ】


視界の開けたところでうっすらと富士山が少しだけみえてました。
手前の山並みは東海自然歩道、足和田山の稜線



 十二ヶ岳も見えてきました。

 トリカブトはこのあともワンサカ・・・

9:10-28
 毛無山山頂・・・ハイハイ、わかりましたよトシちゃん、トリカブトを被りますか?

 山頂のポストに登山者用ノートがありましたので記念に書き込みます。のぞむさんの書き込みも拝見しましたよ〜♪ 実はトシちゃんが事前にしっかりその時の十二ヶ岳の記録をチェックしていました(^_-)-☆

【↑ キノコ 4】

【↑ ママコナ?】

 さて、毛無山で一息つき、再び歩き出しますが、1分で一ヶ岳です^_^;

 そしてスイスイ二ヶ岳、三ヶ岳・・・(^^ゞ



 オット、こんな場所もありますが・・

 あっという間に四ヶ岳

 またまたロープなどありまして・・

 五ヶ岳!小さなアップダウンがありますが、毛無山からまだ20分ほどです。

【↑ ノコンギク、トリカブト】足元に咲くお花が嬉しい♪

【↑ トモエシオガマ】

【↑ ヤマハッカ?】

【↑ ハナイカリ】※

 六ヶ岳♪

 七ヶ岳。この石の上に登る人もいるのかな?

 いとも簡単に?八ケ岳〜\(^o^)/

 八ケ岳の下りは手強い?

 そしてなぜか鞍部に九ヶ岳!

 九ヶ岳をちょっと回り込めば十ヶ岳。

 十一ヶ岳への登りになってちょっと手ごたえ?(動画)

 木が倒れ登山道には大きな穴が!えっ?私が倒したのでは・・・汗;

 ツクバネソウは黒い実になっていました。

 ちょっと手ごたえのあった十一ヶ岳に登るとその先に ↓

 十二ヶ岳が見えてきました。いよいよ核心部です。ここでは樹林しか見えませんが、視線をちょっと右にずらすと垂直かと思われる岩肌が見えます。「まさか、あそこを登るんじゃないよね・・・?」とトシちゃん。

 sanae「あそこを登るの!」

 トシちゃん「・・・・・」

 その前に十一ヶ岳を下ります。先月船窪で足を滑らせているsanaeはここでもちょっと緊張!

 無事に下ると吊り橋がありました。sanaeは以前にも一度来ていますが、この吊橋のことは覚えていませんでした。

 いよいよ核心部ですからここでトシちゃん、今まで使っていたストックをしまいます。 

 そして指示に従い、

 一人ずつ渡ります。

 ガシガシ行くトシちゃん、大きく揺れました(~_~;)

えっ?そんなに揺れるの?
怖々乗ります。



この後はコマ送りで・・・^_^;









 ホッとしたところで十一ヶ岳を振り返りますと、右に河口湖が見えます。

 続いて最後の難関?十二ヶ岳の登りです。

 十一ヶ岳の方から見た感じよりは登り易いですが、雪が降ると一気に難度が上がりますので、ご注意ください。

【↑ ママコナ?】

【↑ キノコ 5・・・ドクツルタケ(猛毒。♯)】

三点確保で



やばいよ、シャリバテだ・・・


お腹空いた・・・


11:00-45
 十二ヶ岳山頂

 山頂には大学の学生さんと先生がいらして賑やかでした。それぞれショルダーバックやら手提げバックでしたから、ゼミなど親睦のハイキングでしょうか?

 私たちもここでお昼にします。なにしろお腹ペコペコですから(^^ゞ

 学生さん達が下っていった後の山頂。山頂はこの程度で狭いです。

でも正面にはドド〜ンと富士山が・・・
快晴なら見事ですが、今回はわずかに頭だけでした^_^;



 眼下には西湖が見えます。

 これから行く鬼ヶ岳・・・角に見えなくもない?

 オヨヨ・・・やはりこちらの下りも大変です。

 雨で濡れていたら滑ります。

 ん?ここを下りるのはチョット無理かな?

 上に登り返して右側へ移動します。

 クライミングは慣れていませんから慎重に、慎重に・・・

 一難去ってまた一難?慎重に、慎重に・・・

 梯子もありました。

 ウラハグサに覆われた登山道。今度は木の根などで躓かないように注意!^_^;

12:20
 金山山頂。鬼ヶ岳に向かう前に節刀ヶ岳までピストンします。往復25分ほどですから。

 苦手なマムシ草ですが遠くからでも目立つ赤がきれいでした。

 この毒のトリカブトもまたきれいでした。

12:35-48
 節刀ヶ岳山頂。

 う・・・ん、ここからの富士山もみごとなのですが・・

毛無山、十二ヶ岳、金山を一望(節刀ヶ岳山頂より)



三つ峠山方面を望む(節刀ヶ岳山頂より)



富士山(節刀ヶ岳山頂より)


 

ズームにします



  節刀ヶ岳で山頂展望を楽しんだ後再び金山へ戻ります。

 金山から鬼ヶ岳へ。ピークというより登山道途中の分岐という感じです。

 トリカブト街道でした。

13:25-45
 鬼ヶ岳で。

 360度の展望を得られるのですが、見えるはずの南アルプスはかすかに見えただけ、全貌は見ることが出来ませんでした。残念。

 鬼ヶ岳でキーウィを食べています。最後の山頂でのんびりします。

 十二ヶ岳:鬼ヶ岳より

 富士山!やっぱり雲の中:鬼ヶ岳より

 で、ここでもズームです(^^ゞ

 鍵掛峠から下りる予定でしたが、ここから直接下りれば30分短縮します。15:08発のバスには間に合いそうもありませんが、トシちゃんの希望でそちらから下りることにします。(トシちゃんの言い訳は「前と同じコースじゃつまらないだろう?」って、さもsanaeの為に変更すると言いたげです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 でもこれが良かったのでした!♪

 それにしても目前のあの山を越えるとは思いませんでした・・・

 ヒョエ〜、まだこんなところがありました。

ヒャ〜!すごい!
マツムシソウとウメバチソウのお花畑です♪
(実はここが雪頭ヶ岳だったのでした(^^ゞ)



【↑ マツムシソウ】

【↑ ウメバチソウ】

【↑ アサツキ?(※)】

【↑ ヤハズヒゴタイ?】



【↑ ススキ】

↑ 西湖

【↑ リュウノウギク】

【↑ ナデシコ】

 お花畑の目の前には西湖と雲に隠れた富士山。雲が無かったら最高の展望・・・



【↑ キノコ6・・・タマゴタケ(食。※)】・・・頭がかじられてる?

【↑ キノコ 7・・・チチアワダケorイグチ科?(※)】

 あとは一気に下るだけ。

 樹林帯で木陰ですが、下るほどにだんだん暑くなってきました。30度近くになってきています。

【↑ シモバシラ】

【↑ セキヤノアキチョウジ】

【↑ フシグロセンノウ】

【↑ フシグロセンノウ】

 トコトコ歩いていたら何と目の前にひらひらとアサギマダラが飛んできました。会いたかった気持ちがこんなに早く通じるなんて(^^♪

 でも離れた場所の枝にとまるやサッと羽をたたんでしまいました。羽を広げていたところでなくて残念ですが、とりあえずズームです。

 こんなことをしていたら視界からトシちゃんが消えてました(~_~;) いつも見えるところにいるようにって言っているのですが、平坦な道や下りではマイペースで行ってしまいます。

 しばらく一人歩きです。

 ・・・ちゃんと後ろを見なさいよ!モォ〜<`〜´> 足を挫いていたりしたらどうするんですかぁ〜(-_-メ) 

 雪頭ヶ岳?・・・節刀ヶ岳?

 あとから調べて分かったのでした^_^;

 今回通ったルートで雪頭ヶ岳と節刀ヶ岳があったのですね。字が違いますが同じ読み方で「せっとうがたけ」。珍しいです。以前雪頭ヶ岳もあるとは聞いてはいたのですが、確認していなかったので、今回初めて知りました。

 工事中の堰堤から振り返ります。

 堰堤から林道に。ここで時間を見るとバスの時間まであと10分。間に合わないだろうな・・・と思いつつ急ぎ足になります。

15:07
 バス通りが見えてきたところで二人とも走り出しました。バスが目の前を通り過ぎませんように・・・と願いつつ。そして魚眠荘バス停には1分前に到着。よくぞ走れました(笑)

 15時8分出発ですが、他に待っている人がいません。顔を見合わせて、「(バスが)行ってないよね・・・」と言葉がハモリます^_^;

 この次のバスは16時16分発。歩いても約1時間かかります^_^;

 バスを待つ間振り返ります。

 バスは4分ほど遅れてきました。
 ヨカッタ〜\(^o^)/\(^o^)/

 向かう文化洞トンネルの駐車場側には毛無山登山口というバス停がありますが、同じ富士急行なのにこの路線バスは停まりません(トンネルの反対側入口で停まったので知らずに運転士さんに聞いたら、ちょっと文句言いつつそこまで行ってくれましたが・・スミマセン^_^;)。ちなみに関東で使えるバスカードは、ここ山梨では使えません。

 お風呂は近くにいずみの湯があるのですが、少しもどるので、帰り道の途中寄ることにしました。

 富士山溶岩の湯 泉水。800円。

 食事もコチラで済ませ(海鮮がとても新鮮で美味しかったです)、土曜日も使えるようになった渋滞割引(50%割引き)で帰路につきます。



御坂山塊毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳
(クリック地図)(けなしやま1500m〜じゅうにがたけ1683m〜せっとうがたけ1736m〜おにがたけ1738m〜せっとうがたけ)

 

 貴重な9月の連休ですが、都合により初日だけの山歩き。久しぶりに十二ヶ岳に行ってきました。気温30度を越える予報でしたが稜線は約25度。その割りに意外にも爽やかな空気でした。山野草も予想以上のお花が見られ、雲が多いながら富士山もちょこっと見ることが出来、満足♪満足♪
H19年9月22日(土)
  天気;晴れ
  Member.2人

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

文化洞トンネル7:35〜足和田山分岐7:42〜毛無山9:10-28〜十二ヶ岳11:00-45〜金山12:20〜節刀ヶ岳12:35-48〜金山13:00〜鬼ヶ岳13:25-45〜雪頭ヶ岳13:55-14:00〜魚眠荘バス停15:07-12(15:08発バス)⇒文化洞トンネル15:20頃着
↑ 毛無山〜十二ヶ岳 (節刀ヶ岳より)