沖縄県;与那覇岳
(よなはだけ  503m) (
クリック地図


 日本列島47都道府県のうち足を踏み入れたことのないのが沖縄県。その沖縄にようやく行ってきました。GWの予定を間際になってドタバタと旅行会社のキャンセルパックにのっかることができて、下準備もないままに行きあたりばったりの旅、まさに我らの大好物なスタイルでした^_^; お陰で沖縄本島最高峰にも登ってこれました。
H23年5月6日(金)
天気;曇り
Member.2人(トシちゃん&sanae)
【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
登山口11:00〜与那覇岳12:05-15〜登山口13:13

※沖縄全日程;観光はコチラ
1日目:羽田空港11:00発(ANA1409便)⇒那覇空港13:35着
     ひめゆりの塔⇒平和祈念公園⇒ホテル
2日目:⇒与那覇岳⇒海洋博公園(美ら海水族館&
     熱帯ドリームセンター⇒ホテル
3日目:⇒万座毛⇒ホテル朝食⇒首里城⇒おきなわワールド
     ⇒海底観光(ガラスボート)⇒海中道路⇒ホテル
4日目:⇒那覇空港11:30発(ANA124便)⇒羽田空港13:50着

↑ 与那覇岳山頂で


トラック



 簡単にネット検索しただけで後は地図を頼りに行ってみました。

 地図の通り林道は続き、しかもずっと舗装路です。地図では山頂近辺まで道路が延びていましたから、ひょっこりと5分くらいで行けちゃうのかな〜くらいの軽いノリでしたが・・・
 与那覇岳登山口。林道はまだ先にも続いていましたが、先着の車もあり、しっかりした登山道がありそうなので此処に車を置きます。5〜6台楽に置けそうです。

 後から来た人に山頂までの時間を聞くと登り1時間くらいとのこと。そのくらいなら行ってみましょうかとここでも軽いノリ・・・

 この方はタバコが嫌いと、吸いながら話しかけたトシちゃんに言われたそうで、トシちゃん苦笑。(そうよ、第一失礼よ・・スミマセン-_-;) この方は与那覇岳ではなかったようです。


 駐車場の近くでアサギマダラが飛んでいて驚きました。写真を撮れず残念。

 駐車場の先に登山口。車両通行止めのロープがかけられています。
 サブザックを宿に置いてきてしまったトシちゃん。手持ちの買い物袋に雨具と行動食、飲み物など入れて歩きだしました。

 もちろん、大変そうならいつでも引き返すつもりです。


 途中に木イチゴ。美味しそう♪

 モミジイチゴに似ていますが、葉が違いましたので、つい口にしそうになりましたが止めておきます^_^; 
 大きな葉っぱ。

里芋のようだと思って見ていましたが
クワズイモというらしいです。

 

 低山でもさすが沖縄、南国風。
 いきなりトカゲが出てきてビックリ。これはシリケンイモリというのか?

 そういえばこの辺りハブはいるのかな・・・と周囲を見回しながら進んで行きました。

 翌日行った沖縄ワールドのハブ館で聞いた話では沖縄本土でももちろんハブはおり、住民も毎年二十数名の方が噛まれる被害に遭っているそうです。知らぬが仏とはこの時の我らでした。




亜熱帯植物の樹林帯は
プチジャングル。
整備された登山道ですからこんなスタイルでも
スタスタ入っていってしまいました。

 遅ればせながら、沖縄の山に登るときは
しっかりと備えをしていきましょう(我ら失格・・・デス^_^;)

 


 
途中、地元ガイドさんらしい方と
一緒のカップルに追いつきましたが
何やら説明中。
通り過ぎてからはもう誰にも会いませんでした。

亜熱帯の自然林が素敵です。


 これは何でしょう?

 もしかしてアオノクマタケラン(ショウガ科)?
 日ごろの行いが悪いのか、沖縄に来る直前に梅雨入り・・・いつもより早目らしい。でも雨上がりのハイキングとなり、帰るまで傘をさすことは幸いありませんでした。

 そしてその後天気予報は晴天続きだったのに、台風一号が発生して沖縄は大雨になったとか。ということは私達日ごろの行いが良かった?運が良かったようです^_^;


 苔もついているし、ツルツルで滑りやすいかと思いましたが意外や大丈夫、歩きやすい石でした。でも油断したら滑るかもネ。帰りに別の所で滑りました(^^ゞ
 白いズボンで失敗しました^_^;

 この辺りは広めで気持ちの良い登山道♪


 間違えやすいところにはしっかりと案内板があります。
 一時空が明るくなって、気分良く進みます♪

 時々シリケンイモリに驚かされますが、だんだんと慣れてきました^_^; ハブだったらパニック!蛇類は駄目です。でも翌日ご対面するんですよね・・・(;一_一)
 白花の落花・・何だろう?周囲にも、見上げても同じ花が無くて分かりませんでした。
 

 やや薄暗くてコンデジではきれいに撮れず残念。
 一人で歩くのはチト嫌かも。  

 ちょっとした広場に出ました。

山原(やんばる)の森
天然保護区域であり、
沖縄海岸国定公園にもなっています。

いろいろと珍しい動植物や地層などの
独特な宝庫なんですね。


 
 この先ロープがついていたりして^_^;

 でも普通に登れます。
 この先はだんだんと道幅が狭められ、倒木もあったりします。
オキナワスズムシソウ?




 笹やぶになると道を間違えないよう、GPSをチェックしながら進みます。
  山頂を目指していたのですが、必死だったので最高峰の503m地点はスルーしてました^_^;
 
山頂
三角点があり、498m

周囲は木で囲まれ展望がありません。
脇道がいくつかありましたが
曇りで周囲を歩きまわるような気分にもなれず
10分ほど休んで早々に下ることにします。


 
与那覇岳山頂で鳥の囀り

(動画:音量にご注意ください)



 
 脇道には目もくれず、ひたすら同ルートを戻ります。
 何か生体の調査をしているようで、いくつか置いてありました。

 ハブが入っているのか?なんて思いながら恐る恐る覗いてみますが何も入っていませんでした。

 

 お花は少ないように思いましたが後から写真を見ると写してました。でも急いで撮っていましたし、薄暗い中なかなかきれいに撮れていません(-_-;)

 
 観光客の通行人数チェック装置を通過すると間もなく登山口です。

 結局途中からは誰にも会わず、山頂まで行ったのは私達だけでした。 
 駐車場には既に私達のレンタカーだけ。
シロノセンダングサ?






 見慣れた花でも沖縄にいるとまた別の花かななんて思ってしまったり^_^; そして沖縄らしい花も沢山見かけました。ハイビスカスはそこらじゅうに咲いていました。

 車に乗ってR58に戻る途中、車輪の水車が屋根つきでありました。こんな遊び心なんとなくいいな〜なんて思ってしまいましたが、何でなんだろう?

 こんな風に思いがけないものを見つける面白さが気ままな旅にはあります。


 ということで、この後再び沖縄の気ままな旅が続きます。