中央線沿線・高尾山
(クリック地図)(たかおさん 599m)

 

 2009年の初歩き、扇山からの帰り道に高尾山へ初詣に寄りました。時間が遅くなってしまったのでケーブルでのぼり、お参りした後山頂へ(あぁ、やっぱり行くのねって?^_^;)
H21年1月6日(火)
  天気;晴れ
  Member:2名(トシちゃん、sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩含む) 

清滝駅16:20=(ケーブル)=高尾山駅16:27〜かすみ台〜薬王院〜高尾山山頂17:00-13〜稲荷山東屋17:44-18:06〜稲荷山登山口下山18:40〜駐車場18:48【休憩含む所要時間約2時間20分】

↑ 高尾山へ初詣


 扇山の帰りに高尾山へ。薬王院の駐車場に車を入れます(一日500円)。時間は既に午後4時を過ぎています。

 初詣だけ?登る?とアイコンタクト^_^;

 「ここまで来たから登るか!」とトシちゃん。

 オッシ!p(^o^)q
 でも時間が遅いのでケーブルで先ずは薬王院を目指すことに。

 乗り場正面には謹賀新年、丑さんの絵。


 リニューアルのケーブルカー。初めてです。下りてくる人はいっぱいですが、ほとんど背広やら街着。みなさん初詣のお帰りのようです。

 のぼる人なんていないと思ったら若者3人だけいました。
 途中下りケーブルとすれ違い。ここだけ複線です。こちらAOBA、下りてくるほうはMOMIJIと呼ばれている車両。コチラを操縦しているのはきれいな可愛い女性でした(@.@;

 そういえば今回は大型トラックの運転手さんが若い女性というのを何台か見ました。女性やりますね〜!どこの世界も活躍めざましい!がんばれ男性p(^-^)q


 かすみ台からの展望。夕焼け空に。
 サル山のお猿さんにもご挨拶(^^ゞ

 こんなハイカー姿で表参道を歩いている人はいませんでした。
 殆どが初詣に来られた人のようです。しかもこれから行く人なんてイマセン^_^;

 奉納杉苗の板塀。前回来た時は全部外されていましたが新しくまた並んでいました。昨年の12月10日までの分だそうです。

 これはなんだろうといつも不思議に思っていたのですが、「遠い昔より高尾山の御信徒は、自分のお願いが成就した時に、感謝とお礼を込めて、苗木を奉納する習慣がありました。今日でも高尾山では杉苗奉納が続いており、参道大杉原には一年間掲示される杉苗奉納者の芳名板が、板塀のように並んでおります。」ということでした。ちなみに1万円以上の人だそうです(へぇ〜^_^;)
 ん?これはあの方ですよね?

 厄除開運・・・反対に書かれているんですね。
 周囲のお店はしまっていましたが静かにお参りします。まさに静かなお参りでした。この時間はゆっくりお参りできます^_^;

 昨年のお礼と今年のお願い。お賽銭が少ない割りにいっぱいお願いしました。

 昨年のお礼と共に、家族の健康と幸せ、商売繁盛を祈り、そして今年も元気に山に登れますようにと。


 トシちゃんもおそらく同じでしょう。でもsanaeより時間が長かったかも。

お参りの後山頂へ。
誰もいない山頂、既に5時ですから。
富士山はもう隠れてしまいました。
良い子は早くおウチに帰りましょう^_^;

 ケーブルの最終は17:15ということだったので、最初から稲荷山コース下山を選択です。

 下りようとする方向にはすでに街の灯りがいっぱい灯っています。


 途中でヘッデン。またカモシカ山行になってしまいました。承知の上ですが。

 足元に気をつけてゆっくり下りて行きます。

 当然のことながら誰も歩いていません。我らの声だけ、時々ガサガサと何の音やら・・・
 東屋につくと、期待したとおり夜景がきれいでした。

下のオレンジのラインはR20です。

 東屋で夜景をみながらリンゴとホットミルクコーヒー。

 一休みした東屋を出ればなにやら明るい。見上げると月夜、宵月というのだそうです。

 ついでにこの日の日の出 06時51分、日の入 16時43分。月の出 11時53分、月の入 01時12分。

 そういえば、今日の扇山山頂から見る空にも月が見えてました。

これが午後2時頃。扇山山頂からみた月  ↓
わかりますか?^_^;

 多少の月明かりもありますが、さすがにヘッデンは欠かせません。東屋を下山します。

 お稲荷さん。初詣ですからどこでもお参り。
 稲荷山登山口に下山。夏ならまだ明るい6時半ごろ。

 駐車場へ無事にもどりました。

 年初めにいきなり2座?^_^;