御坂山塊前衛:釈迦ケ岳〜府駒山
(しゃかがたけ 1641m 〜 ふこまやま 1562.4m)クリック地図


 十数年前に来た時、麓にすずらんの群生地があるのを知りました。今回どうにか開花時期に焦点を合わせられ、ようやく愛らしいスズランとご対面。ついでに釈迦ケ岳とそのあと春日山にも登って来ましたが、新緑が素晴らしく気持ちの良い山歩きでした。晴れたにも関わらず遠望が利かず富士山やアルプスなどは見られず残念。
H22年6月5日(土)
天気;晴
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
すずらん群生地P8:26出発すずらん群生地散策9:20頃まで〜釈迦ケ岳入口9:54〜駐車スペース登山口10:20-27〜釈迦ケ岳山頂11:40-12:40〜府駒山山頂13:13〜すずらん群生地登山口13:43

(所要時間約5時間20分・・休憩時間含む。)

↑ すずらん


今回のトラック(赤線)

 出発は当日の朝。ところが起きると腰が痛い・・・。しばし体を慣らそうとゆっくり動かしてみますがどうにもつらい。「今日はやめるか・・」とトシちゃん。でもすずらん群生地は山に登らなくても見られるし、そのあと温泉にでも行ってのんびりしようか・・と出発です(^^ゞ あぁやっぱり出かけるのねって?^_^;

 自宅を朝5時過ぎに出発して、すずらん群生地の駐車場に着いたのは8時半近く。駐車場は広く、既に数台の車が停まっていました。手前にも第二駐車場、第三駐車場・・とありましたが、こちらは一番上の第一駐車場です。

 第一駐車場は(テント村)とも書いてありました。テント張っていいということかな?未確認です。
 駐車場の側にすぐ群生地の入口があり、階段を下りていきます。下りたところには売店と水洗トイレもあります。水洗トイレは4月から10月までの期間限定で使用可ですから冬場の山歩きの場合はご注意ください。ちなみにトイレットペーパーもありました^_^;

さっそくスズラン♪










もうたまらない可愛さです♪
孫娘を見ているような(^^♪

そして他のお花もいっぱい。

エゾノタチツボスミレだそうですが
白と紫がありました。






イカリソウ


ベニバナイチヤクソウ


マイヅルソウ




フデリンドウでしょうか?


ウマノアシガタ


他にもチゴユリやら可愛いキノコやらありました。
 一時間ほど散策してから釈迦ケ岳へと向かいます。えっ?腰痛ですか?そうなんです、まだ痛いのですが、腰痛もちのトシちゃんからコルセットを借りて、初めて装着してきました^_^;  お陰で随分楽です。

 コースは上記地図のように回りましたが、反対周りにこちらから行くことも出来ますし、黒岳へ向かう登山口ともなっています。

 一番最初に来た時は釈迦ケ岳から黒岳へと歩いたのでした。はぁ、よくぞ歩きました。もう13年前のことになります。その時、このすずらん群生地のことを知り、いつかは見てみたいと思いつつ今になってしまったのでした^_^;

 9時13分、気温は17度。
 釈迦ケ岳登山口へは車で登ってきた車道を戻ります。道路沿いにはスズランの街路灯。

 おしゃれですね〜♪

 夜、灯りが点いているのを見てみたかったです。
 途中にはアヤメが数本。

 クサボケも。ボケたくはないけどこの花は好き♪
 登山口入口です。路肩に停まっている車は登山者なのかも知れません。数台置けるようでした。

 車で通ったのでここは確認済みでした。でもココに戻ってくるまでにも踏み跡がいくつかありましたから、近道している人もいるのかもしれません。あるいはワラビも途中ありましたので山菜採りの足跡なのかな?私たちも一度入りかけましたがそこは方向が違うようでした。急がば回れではありませんが、結局脇道を行かず通常ルートで行くことに。
 しばらくは舗装道。

 ヤブウツギ?
 林道(舗装道)の終点。この舗装道の途中にも車を置けそうな場所が2,3箇所ありましたが、この終点にも置けそうです。いずれも1台か2台程度ですし、林道は細いので、リターンや切り返しを考えたらあまりお薦めはできません。

 一休みして登山道へ。
 標識の下には登山計画書の投入箱がありました。

 久しぶりに見るクサタチバナ。
 イカリソウ

 腰が痛いと言いつつ、そ〜っと座って写真撮影^_^; 
 見上げれば気持ちの良い青空。

 緑濃い登山道。この日は爽やかでした。
 ラショウモンカズラ

 チゴユリ
 稜線に出ました。左へ行けば神座山(じんざやま)、右へ行けば釈迦ケ岳。テントミータカ隊と歩いたのを懐かしく思い出します(コチラ)。ついこの間と思っていたのにもう3年前のことになってしまいました。時の流れが早すぎます^_^;

 時の流れに身を任せていたらあっという間に浦島太郎、花子さんですね(汗; ・・・って、既に!かもしれませんが、この八日に発足する民主党の新首相、菅さんと同世代(トシちゃんが)。政治家では若いと言われていますし山登りでもまだまだ若造(か?)といわれることもありますから、もう一花、二花・・・咲かせよう(無理か・・笑;)


若造!? 頑張れ〜\(^o^)/


頑張る造〜(^o^)/


 テントミータカ隊と登ってきた檜峯(ひみね)神社分岐。その時はグルリップで釈迦ケ岳から大栃山まで回ったのだから、これもよくぞ歩きました(^^ゞ
 ヤマツツジの蕾もいっぱい。まだしばらく楽しめそうです。

 トウゴクミツバツツジは終わりかかっているものも多かったのですが、登るほどに見事に咲いています♪
 稜線に出れば山頂までは30分ほどなのですがこれから攀じ登る箇所も出てきます。

 ロープ有り
 トウゴクミツバツツジ

 神座山へと続く稜線。その奥に見えるのは櫛形山かな?南アルプスは雲で残念ながら見えません。
 腰をかばいながらのんびり登っていくsanaeを待っています(^^ゞ

 のんびり歩きが我らのスタイルですしね(^^ゞ

 動けるならば、ジッとしているより動いたほうが良いというのを腰痛持ちのトシちゃんは分かっていますから・・・^_^;
 でも山頂直下の傾斜がきつかったこと、すっかり忘れてました(笑;

まったくもって、荒療治です^_^;


ロープ使ってないし・・・^_^;

この後のつぶやきが切られた。

「腰が痛いよ〜」 ← つぶやき^_^;

 と言いつつ、こんな風景に癒されるのでした♪
 山頂はもうすぐ。

 トウゴクミツバツツジきれいです。

囀りを聞きながら

 着きました。釈迦ケ岳山頂。数名の方が寛いでました。

 残念ながら遠望はききません。素晴らしい展望は三年前のコチラをどうぞ(^^ゞ


 夫婦地蔵とバックは黒岳。左奥は三つ峠。
 なんともアンバランスに思えてしまう夫婦地蔵。

 山頂にもたくさんのお花が咲いていてきれいでした。


 昼食を済ませホットコーヒーを飲みながら1時間ほどのんびり。その間に雲が取れるかなと思いましたが全然動かず。

 諦めてそろそろ下りようかという頃には山頂にはもう誰もいませんでした。

 南アルプスも八ヶ岳も見えませんが、この後行こうと思っている春日山はどれかいな?と眺めています。
 黒岳を右に眺めながら下山。13年前はこのままあの黒岳も登ったんだ・・・アリエナイ(~_~;)

 きれい、きれい!

 花とおじさん!
 マイヅルソウ

 ん?蟻が乗っている。


射し込む陽射しの中、緑のトンネルが素敵でした。

 



 1時頃、気温は19度。新緑の中爽やかでした。小さいアップダウンを通過してあっという間に府駒山。
 この後はヤマツツジが素晴らしかったこと!このオレンジ色が点在して鮮やかでした。

 すずらん群生地へと下ります(黒岳はこのまま直進、どんべぇ峠(日向坂峠)へと下って、登り返します)。
 蕾の木も満開の木もあって、丁度見頃でした。珍しくないヤマツツジですが大好きです。



 林道へ
 何々?ここから山頂まで70分ですか?山頂で会った、こちら側から登ったというグループは2時間と言っていました。私たちも写真をとりながらのんびり下って約1時間でした。かなりシビアなコースタイムです^_^;

駐車場にあった大きな案内板。
とても丁寧な内容でした。


今日歩いた釈迦ケ岳について


 駐車場は空いていました。先週がすずらん祭りだったようですからその時は混んだのかもしれませんね。

 荷物を車において、もう一度すずらん群生地に寄っていくことにします。

う〜ん、ヤッパリ可愛い♪






朝気付かなかったホウチャクソウ


セミ・・・そういえば山で結構鳴いてました



 売店が営業中。簡単なお食事もできますし、お土産も売っていました。
 
車に戻るともう2時近い・・・
まさか行かないよね・・・

この山・・・^_^;


明日行くんだよね・・・

えっ?行くの?
本当に?(汗;

つづく