佐渡・ドンデン山〜金北山の後、三日目(観光編)
(クリック地図) (しりたてやま940m〜きんぽくさん1172.1m)
  
 二日目にドンデン山荘から金北山への縦走を終え、ユキワリソウや盛りだくさんの山野草を充分満喫。その後、民宿桃華園さんに下山路まで迎えに来ていただき、その夜はお世話になりました。山歩きで宿に泊まるのはめったにないことなので、今回は大豪遊です(笑) 翌日(三日目)はこれまた珍しく、山では無く、観光ということでオマケ編です。
H19年4月28-29日(土日)  天気;晴れ  Member.2人

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。超ゆっくりタイム) 

新潟港カーフェリー6:00出港⇒佐渡両津港8:20⇒バス・ドンデンライナー8:50発⇒アオネバ登山口9:05着

4/28(一日目):アオネバ登山口臨時バス停9:13〜アオネバ登山口9:20〜アオネバ十字路11:05-25〜ドンデン高原(キャンプ場〜ドンデン山散策)11:55-13:40〜尻立山山頂13:55〜ドンデン山荘14:10・・・所要時間約5時間

4/29(二日目):ドンデン山荘5:25〜アオネバ十字路5:55〜マトネ6:50-7:10〜石花分岐7:29-41〜真砂の峰9:05〜金北山11:45-12:22〜天狗岩13:10〜神子岩14:15-20〜縦池の清水15:57-16:12〜姫ヶ沢登山口16:30〜初盛ダム16:40

4/30(三日目):民宿⇒蕨採り⇒大佐渡スカイライン⇒佐渡金山見学⇒たらい舟⇒佐渡両津港(18:40発)⇒新潟港21:00着
↑ 金北山と夕日:両津港より

 いきなりこんな格好で失礼します(^^ゞ

 山から下りて桃華園に到着した日の夕暮れです。お庭から金北山が見えたものですから思わずパチリ。

 またまたこんな格好でお許しください(^^ゞ

 こちらが今宵の宿でした。

 気持ちよくお風呂で汗を流し、これから母屋に食事をしに行きます。

 今夜のお食事はこれ!このずわい蟹一つが一人分ですって、もうびっくり!きれいに蟹味噌までいただいちゃいました。真ん中の山菜はコシアブラ、タラノメ、フキノトウ、などで、席についてから天ぷらにしてくれました。お刺身はあるし、煮魚、酢の物、煮物、貝の煮たもの・・もう最高ですよ〜♪海の幸、山の幸、たまりません。エビス2本いっちゃいました。えっ?誰が飲んだって?ちょっとsanaeの方が多かったかな?(笑)

 やっぱりお布団はいいですね〜。ぐっすり眠って気分爽快!朝食も美味しく戴きました。コーヒーまでついて至れり尽くせり。

 sanae的には今日も山でしょう!のノリですが、トシちゃんはすっかり観光モード!

 まぁ、ユキワリソウもたっぷり味わった楽しんだことですし、観光に決定。

 とりあえずレンタカーを手配すると、GWにも関わらずカローラを抑えられました。臨時出費ですが、大きなザックで動き回るのは大変ですからやむなしです。これはラッキーでした。

 トシちゃんがレンタカーを取りに行っている間にヤギと遊んでました。というのは冗談で、なんと民宿の奥さんに蕨採りに連れて行ってもらったのでした\(^o^)/

 実は山菜とかきのことか、食材になるようなものを採るのは苦手!だって間違えてあたったら怖いじゃないですか・・・

 ところがこの身近なところにあるという蕨の採り方から作り方、保存の仕方まで教えて戴いたのでした。これはすごい収穫です\(^o^)/ > 平田さん、ありがとうございました〜。美味しく戴きました〜。
【↓オオイワカガミ】

 蕨採りの時は必死に探して写真どころではありませんでした(笑) 必死にならなくてもわんさかあったのですが、食材となると主婦に戻ります(^_-)-☆

 ひと段落ついた頃、目に付いたのがオオイワカガミ。なんと民宿の周りにはけっこう建物が建っているにも関わらず、タンポポや土筆が咲くように自然に咲いているのです。シュンランもスミレもあります。クロモジだってあります。
【↓シュンラン】

【↓ツルシキミ?】

【↓スミレ?】

 スミレの種類は多すぎてわけが分かりませんが、おそらくスミレでしょうか?^_^; しっかり見てこなかったので、写真からの判断が難しいです。

 民宿に戻るとトシちゃんがレンタカーに荷物を積み込んでいました。

 陽気な桃華園の奥さんに蕨のことを教えて戴いた後、お世話になった桃華園を後にします。

 次は、近くで金北山の写真展を開いているということで、ご主人に案内していただきました。児玉伊平さんという方の作品でしたが、季節を変えた風景を眺めることができました。

 近ければ、何度も来てみたい気持ちになりました。

 ご主人にも別れを告げ、スカイラインを通って白雲台に向かいます。予定は歩いた山を眺めながら佐渡金山の見学とたらい舟に乗ることに。

 この日も天気は良く、白雲台側の妙見山から金北山の稜線がきれいに見えます。



 金北山と昨日下った尾根(スカイラインの途中より)。

 白雲台の展望台より両津湾方面です。登ってきたスカイラインも見えます。スカイラインは無料。

 白雲台にはお土産屋さんもありました。

 白雲台より金北山に行く場合、ここから入っていきます。

 通行する際は事前に届けてくださいね。

 白雲台から行くと、金北山はこの位置(右端の山)になります。

 スカイラインを少し登ったところから眺めた妙見山。その左側に意外な近さで金北山も見えます。

 妙見山はスカイラインの登山口から20分ほどだったのですが、「え〜っ!あんなに登るの?」というトシちゃんのひと言でボツ!^_^; 仕方ない、又来よう・・・っていう近さじゃないっつうの!(~_~;)



 スカイラインという立派な道路の脇にも山野草は生き生きと咲いています。

   (カタクリ、エゾエンゴサク
   キクザキイチゲ)

 スカイラインを金山の方向へ下ると新緑と桜がきれいでした。

 この場所ではありませんが、昨日まで桜祭りをしていたそうで、そちらはもう終わりだったようです。

 佐渡金山を見学します。トシちゃんは学生の頃佐渡に来たことがあるそうですが、金山を見学していないのが心残りだったみたい(笑) 佐渡といえば金山、有名ですもんね。

 実物大の人形がリアルです。側には分かりやすい説明書きがありました。

 「チョット、チョット、ちゃんと職場に戻ってくださ〜い!」



 外は長閑です。当時働いていた人はこの坑道の中で食事も休憩もしていたんですね。早く亡くなる人が多かったそうです。



 そんな時代に思いを馳せながら一休み・・・・ん?

 金箔入りコーヒー!

 さっそく戴きます < オイオイ、さっきの感傷はどうした〜^_^;

 味は銅ですかどうですか?

 ウン、コーヒーの味!

 GWだというのに駐車場は空いていました。

 近くのお蕎麦屋さん(安くて美味しかった)でお昼を済ませドライブ、小木海岸へ向かいます。

 目的はこのたらい舟。以前山仲間が乗った写真をメールで送ってくれたものですから、私も乗ってみたかったのです〜♪

 満足♪満足♪

 のんちゃ〜ん、のったよ〜・・・って、ここは伝言板じゃありませんって(笑)

 トシちゃん、漕がせてもらいました。全然前に進みません。漕いでいるお姉さん、いとも簡単に動かしてましたが、トシちゃんは顔を焦がしたみたいです(^^ゞ

 ちなみに大人一人450円。リーズナブル!

 でもね、この後買っちゃったんですよ、ホラ、写真を撮って高く売っているアレです。ここでは飾り物のお皿でしたけど、人前に皿して晒しておくのも何ですから、サッサと回収です。さすがにプロが写した写真は巧いです、いつのまに修正したんですかね?<違うって!?(^^ゞ

 満足した後は早めに港に戻ることにします。途中赤泊御番所なんていうのがあったので寄ってみました。金山がありましたから、今で言う税関みたいなもののようです。


 歩いたのは大佐渡の山でしたが、小木海岸からの帰りは小佐渡の林道を車で走ります。

 車窓からもシャガやツルニチニチソウなど見えましたが、細い道路だったのですれ違いに気を遣いながら早めに通過。

 ちょっと広いところで車を降り、ニリンソウやキケマンなど眺めてきました。



 佐渡は島といっても広い水田が広がっていました。東京より広いそうですから此処だけで一つの県が形成されても良さそうですね。新潟県はかなり広大な面積を有しているということなんですね〜(@.@;

 ちょっと真面目に地理のおさらいをしてしまいました(^^ゞ

 小佐渡を越えてくると眼前には再び金北山の稜線が見えてきます。

 近づいてまた写します。日本の風景ですね。

 いきなりラーメンかい!

 って、ハイ、すみません^_^;

 両津港に着きまして、レンタカーを早々に返却しまして、先ずは夕飯を済ませます。山から下りてくると・・・って、散々観光してきた後ですが(昨夜は宿泊だし・・・(^^ゞ) ともかくラーメンが食べたくなります。

 お疲れ様でした〜\(^o^):(^o^)/

 フェリーは18:40に出港、新潟港には丁度21:00入港です。

 フェリーに乗り込んだ後は一枚百円で毛布を借り、帰路に備えて仮眠します。佐渡島を眺めたかったのですが、またいつか行けたらいいなと思いつつ。

 新潟港に着き、駐車場に行ったところで携帯が鳴っているのに気がつきました(いつもマナーモードです)。えっ?と出ると、輝ジィ〜ジさんではありませんか!何と朱鷺メッセの辺りで待っていますと仰る!途中、メールでフェリーの時間を聞かれましたが、夜も遅いのでまさかとは思っていました。ご夫妻で来てくださって、びっくりしました。月初めの弥彦山以来の再会です。その節はわざわざありがとうございました。

 それにしても立山に行ったばかりでこの日はまた守門岳に行かれたとか!驚きその2でした。お疲れでしょうに、こうしてわざわざ申し訳ないことでした。そのエネルギーに驚きその3でございます。

 お蔭様で元気を戴き、居眠りもせず夜中の2時、無事に帰宅しました。いろいろとありがとうございました。