那須;白笹山〜南月山〜茶臼岳〜姥ヶ平 
(しらささやま1719m〜みなみがっさん1775.8m〜ちゃうすだけ1915m〜うばがだいら1594m)

   (
クリック地図


 どこにしようか迷った三連休でしたが姥ヶ平の紅葉が見頃と知り、そこを一日目にしてのプランニングでした。今年は台風や異常気象でどこの紅葉もイマイチかなと思いましたが、姥ヶ平も前回より幾分あせた色合いだったように感じました。それでも時期的には丁度良かったようです。
H23年10月8日(土)
天気;晴時々曇り
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。) 
沼ツ原湿原駐車場8:15〜白笹山9:50-10:00〜南月山10:35-47〜途中カズさんご夫妻と再びバッタリで立ち話数分〜日の出平11:30〜牛ヶ首11:46-13:00〜ロープウェイ分岐13:35〜茶臼岳山頂14:10-27〜峰の茶屋分岐〜牛ヶ首15:10〜姥ヶ平15:39〜ひょうたん池15:48-16:05〜分岐〜三斗小屋分岐〜日の出平分岐17:02〜沼ツ原湿原駐車場17:36 (所要時間約9時間20分)


茶臼岳をバックにカズさんご夫妻と


トラック(赤線)



 姥ヶ平を起点に計画した今回の山行。勿論最初に姥ヶ平へ向かいます。

 夜中の空いた時間に車を走らせ、沼原湿原へ向かうと駐車場手前7キロくらいの所に通行止めのお知らせの立て看板がありました。
 この三連休明けには全面通行止め。エッ?!

 私達はラッキーでしたが来週行こうと思っている人には残念なお知らせです。雪が降る前に作業を進めたいでしょうから仕方のないことですが、紅葉の時期にまだまだ大勢の人が来るでしょうに・・・。

 車から降りて看板の写真を写し、再び乗って走り出して1分後、目の前(50mくらい先)に黒い物体が横切りました。

 なんと熊でした(@_@;)


 あっという間に右から左へ横切り笹藪の中へ。50mくらい先だったその場所を通過し、写真なんて撮るタイミングはありません。しばし呆然としながらも車内から前方を写してみます。こんな場所でした・・って、これじゃ分かりませんが、近くにはまだ別荘地や温泉郷、食事のできるコーヒーショップなどもある場所です。

 車の中で良かった・・・(@_@;) 先に熊と遭遇していたら車から降りて立て看板の写真など撮れませんでした。熊も驚いていたでしょうけど^_^;

 駐車場に着くと広い駐車場に車が3〜4台。いつもなら先着の車の迷惑にならないよう少し離れた場所に駐車するのですが、真っ暗な中、熊に遭ってきたばかりですから先着の車に並び、トイレに一番近い場所に車を停めます。心鎮めてやっと眠りについたのは午前2時過ぎでした。Zzzzzz・・・・


 6時頃目覚めながらも眠気でグズグズし、6時半を過ぎてようやく車の外へ出たトシちゃん。

 そのトシちゃんが驚いて車内の私に「カズさんだよ」って! エッ?!・・・
 外を見ると目の前にとびきりの笑顔のカズさんと奥様が!

 ビックリしました。あることからメールを戴いたのが今年の5月。2〜3回やり取りの後、数日してブログに突然病気されたことが一言書かれていました。ずっと心配していましたよ。


 嬉しかったですよ〜(^_^)v

 なぜか不思議なくらいこうして登山口や山で偶然バッタリすることが多いカズさん。蓼科山、雲取山、涸沢、編笠山(西岳)、尾瀬・・・もう5回以上です。お元気になった様子をまたこうして拝見できて、こみ上げる思いをなんと口で表せばよいのか分かりません。
 このGPSの事を教えて戴いたのもカズさんからですし。こうして初めてGPS見せて戴いたのは残雪期の尾瀬で偶然出会った時でした。

 その時私達は尾瀬の鳩待峠から平ヶ岳へと歩いた時で、GPSの必要性を痛切に感じた時でもありました。

 その後同じGPSを購入し、今とても重宝しています。

 他にも名所や良いコースなど教えて戴いてますし、いろいろとお世話になっています♪


 そんな思い出話をしていたわけではありませんが、病気の事やいろいろな話をして出発前の貴重な時間を1時間以上も足止めさせてしまいました^_^; お話したいことはまだまだいっぱいありましたが、これ以上お時間をとらせるわけにもいきません。先ずは行ってらっしゃ〜いと見送ります。

 きっと物凄く大変だった事と思います。お二人のお話やお姿に胸がジーンときてしまいました。いつか私達にも試練がやってくるかもしれませんが、こんな風に明るくなれたらいいなと思います(できるかなぁ・・・ボソッ!^_^;)
 それにしても昨夜の熊との遭遇以上の驚きでしたヽ(^。^)ノ

 お二人から元気を戴き、遅ればせながら私達も急いで朝食を済ませて出発の準備を始めます^_^;


 今回は初めての白笹山、南月山方面から反時計回りに姥ヶ平へと回ります。
 足元にはノコンギクがまだ咲いていました。

 


途中、沼原池が見えてきました。
この池は3月11日の東日本大震災の時水が無くなってしまい、
今は補修して再び満水になっているそうです。
前後して歩いていた地元黒磯のご夫婦からお聞きしました。

左上には明日行く予定の高原山方面が見えてます。

 
 
三倉山方面の稜線
白いのは雪でしょうか?
ニッコウキスゲのきれいな山です。

 
茶臼岳の山頂が見えてきました。
この辺りの紅葉はまだこれからなのか?
ドウダンツツジが多いそうですが、
赤くなる前に枯れそうな木も見られます。


 白笹山。通過点の途中にあるような狭い山頂でした。写真を撮り合った黒磯のご夫婦から昆布のゼリーを戴き、こんなことでも山の楽しさや人情を感じます。
 前方の南月山へ。紅葉はちょっと早いようですが、このまま枯れ落ちてしまう気配もあるようです。
 
右に南月山。
中央奥に茶臼岳。





背後に歩いてきた白笹山



 
 南月山山頂(1775.8m)
 傍らにはマツムシソウ。そういえば今年は初めてです。
 

アズマシャクナゲの頃にも来てみたい♪


 
南月山山頂より茶臼岳


 

茶臼岳のトラバース道の下斜面は真っ赤です♪




 
ここで向かいから歩いてくるカズさんご夫妻と
またまたバッタリ!\(^o^)/

「知らないふりしてみようか・・」とお二人で話していたと
ユーモアのある奥様の話しぶりに皆で爆笑でした。

姥ヶ平を見て、茶臼岳はパスしてきたということでした。
これでもセーブして歩かれているそうですから
快調な回復ぶりに嬉しくなりました。





 

  翌日は吾妻山に行かれるとのこと、
楽しんできてくださいね〜

別れた後振り返ってお二人の写真を撮りましたが
マクロのままだったようでボケボケ・・・残念でした^_^;
 



 日の出平。
 この日の出平分岐から沼原への下りルートはなだらかで気持ち良さそうです。

 ベンチで数名の方が休憩中でした。

 ここにも少しだけマツムシソウ。
 


 牛ヶ首が見えてきました。
 
牛ヶ首


 


眼下に姥ヶ平。
その向こうに三倉山、大倉山、流石山の山塊。


 
 
姥ヶ平、ズームで。


 


 姥ヶ平へ行くのは後回しにしてランチタイム。
 毎度、あったまるうどんです^_^;

 野菜も薬味もたくさん入れて。


歩いてきた稜線を見ながら・・・って、見てないやん^_^;

  
 

 
茶臼岳は行かなくていいよ・・・と渋るトシちゃんを説き伏せて^_^;


 
巻き道を行ってみればなんて素晴らしい!


 
近寄れば陽射しのあたった紅葉は
遠くから見るよりもはるかに素晴らしい!


 

 

 

 ロープウェーからの大勢の観光客とすれ違いましたが、分岐へ行くと山頂を目指す人もまた多くいました。

 
 少し登ると分岐では見えなかった山頂駅が下に見えてきました。

朝日岳側の斜面も赤く染まっています。


 
 こちら側からの登りは初めてですが、ザレ場だったり岩岩だったり、結構歩きにくい登山道なんですね。

 今回この登りが一番辛かったかもしれません^^; ロープウェイでも楽じゃないんだこのコースは・・・^_^;

 でも軽装、空身で登っていた人のなんと多かったこと^_^;


 そういえば牛ヶ首からロープウェイ分岐までの巻き道で、足を捻挫した人がヘリで救助されたようだと先ほどカズさんから聞いたばかりでした。
 山頂の鳥居が見えてきました。

山頂で


 
 
三本槍や朝日岳方面

 
歩いてきた白笹山(中央)、南月山(左)



 山頂では展望を楽しみながら小休止。秋だというのに春霞のような天候でした。気温は13℃。陽射しがあったからでしょう、寒くは感じませんでした。

 子供連れの家族が多く、休憩中聞こえてくる親子の会話や子供の感想が面白かったです(^u^) 「山って丸く見えるのに、登ってくると何で岩ばっかなの?」とか^_^ だいたい子どもたちの方が元気が良くて、お父さんはバテテいるパターンでした^m^
 コチラも十分バテテますけど(笑;
 
峰の茶屋へ


 
山頂を後に下ります。

 
無限地獄


 
 無限地獄の下を巻いて。
 右下に姥ヶ平を見ながら牛ヶ首へ

 牛ヶ首分岐。
 いよいよ姥ヶ平へ。


 
 

 

 

 

 

 

 


 シラタマノキ


姥ヶ平の広場より
茶臼岳と紅葉

 
 
ひょうたん池分岐

 

 
ひょうたん池で
逆さ茶臼岳

 


 既に午後4時近く、のんびりしている時間ではないのですが、お腹が空いたので誰もいないひょうたん池で最後の小休止。

 突然後ろから音がし、一人の若い男性がやってきてびっくりしました。
 分岐に戻り茶臼岳と風景を見納めて急ぎ下山することにします。

 ところが途中でトシちゃんが足が痛いと言いだし、急ぎたくても急げません。

 後は下りだけだし・・・と言いつつ、結構細かな登り返しがありました。

 茶臼が余分だった・・・とか、靴下が合わなかった・・とか、ブツブツつぶやくトシちゃん^_^;
 日の出平登山口。あともう少しです。
 

ペースがあがらず念のためにヘッデンを出したら
10分ほどで駐車場に到着でした(17時半着)。

ここでその場にいた人と話すトシちゃん。
これから帰る人と挨拶しているのかと思ったら・・・

明日登られるというあたさんとはらっぱさんでした。
H19年に袈裟丸山でお会いして以来ですから
もう約4年半ぶりです(^^♪


 
 

よくぞ気付いてくださいました。

懐かしくいろいろお話できて
とても嬉しかったです。

1時間ほど立ち話してしまって
この後私達はあたさんご夫妻と同じ幸乃湯に行き、
ゆっくり温まることができましたが、
お二人は湯ざめしなかったかと後から心配になりました^_^;

お陰で元気を戴き、
翌日のトシちゃんは復活しておりました(^_-)



幸乃湯(一人500円)
内湯、露天、打たせ湯などあり。

女風呂はちょっとぬるめでしたが
ゆっくりと浸かって温まりました。



それにしても今日一日いろいろなことがありました。
熊に遭ったり、カズさんご夫妻やあたさんご夫妻に出会ったりして
思いがけなく、とても面白い一日でした。