群馬県・榛名山塊;水沢山(浅間山)
(みずさわやま 1194.4m) (
クリック地図


 そろそろ雪の上を歩きたくなりましたがちょっと疲れが溜まってきました^_^; ライフスタイルとなった週末の山歩きですが、土曜日はコースタイムが短くて楽しめる山にし、日曜日に今季初のスノーシュー歩きをしてきました。
(22日:水沢山、23日:湯の丸山〜烏帽子岳
H23年1月22日(土)
天気;晴
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
水沢観音P8:30〜ベンチ9:00-10〜水沢山10:15-12:22〜水沢観音13:26-P13:36
(所要時間約5時間・・休憩含む)

↑ 水沢山山頂で

トラック(赤線)
(青は入れていったルート)


 今回も前夜発で登山口へ。目的地が決まるのがいつも遅く、下準備が不完全なことも多い我ら・・・^_^; 夜中着ですと、駐車場が開いているか、トイレはあるかと気になるのですが、水沢観音の駐車場はとっても広く夜中もフリー。トイレも使用可でした。

 6時起床でしたが夜中の移動でトシちゃんがなかなか起きません^_^; まぁいいかとシュラフの中で頃合いをみます。7時近くなってようやく起床。
 準備と朝食(カップ麺)を済ませ、8時半ごろ歩きだしました。

 六角二重塔、観音堂の前はまだ静かで、周辺のお店の人が忙しそうにしているだけ。

 観音堂の左の階段から、観音堂の屋根の向こうに見える飯縄大権現のお社へと向かいます。
 観音堂脇の階段。ん?鳥居?駐車場の方には水沢寺と書かれていたと思うのですが・・・。

 まぁ、神社仏閣の共存は良く見る光景でもあります(^^ゞ


 この階段幅が狭く急でした^_^;

 実は今回、翌日が雪山装備の予定でしたから、荷物を少なくするためこの日もその雪山装備の服装。そして重登山靴および12爪アイゼン。やっぱ軽アイゼンの使える靴も持ってくればよかった・・・とこの後思います(汗;

 翌日はスノーシューでアイゼンは持たないのですが、重登山靴に軽アイゼンを合わせていないので止むを得ず・・・ ということでボッカでした^_^;
 飯縄大権現に安全登山を祈願して脇の登山道へ。

 しばらくは針葉樹林(杉林)の中。途中で水沢観音の駐車場から直接きている道と合流します。
 間もなく水沢山の登山道へ。

 山道に入ると気持ちの良い雑木林。春も秋も素晴らしそうです。秋に来てみたくなりました。
 朝出発するときは気温3度でしたが、歩いているとやはり熱くなります。ベンチのある所で休憩。

 上着を脱いで一息つき、出発しようとしたら一人の男性から声をかけていただきました。

 拙レポを読んでくださっているそうで有難うございます(^^ゞ これをご縁にいろいろとお話し出来るのはとても嬉しいことで本当に感謝です。
 その地元に住んでいらっしゃるというSさんと、しばしこの気持ちの良い休憩場で話し、そのまま一緒に先に進みます。

 話しながら必死について行く我ら・・・ですが、若いSさんにつき合わせるのは申し訳なく、先に行ってもらうことに。あっという間に姿が遠のいていきました(^^ゞ
 お休み石。ここも格好の休憩場所ですが、そのまま上へ。

 登山道は一部凍っている所がありました。下りは滑りそうで要注意かなと思いましたが12爪をするほどでもなく・・・汗;
 石像群のある場所へ。水沢山といえば、ネット情報からこの石仏群が印象的でした。
 
石仏のあるそこは好展望場。
目の前にドーンと赤城山。
北側の奥は上越国境の山々が見えるそうですが、
天気予報どおり雲が多く展望イマイチで残念。

 


 前方に山頂が見えてきました。少し下って登り返しです。
 一登りしてようやく山頂。さきほどの渋川のSさんが休憩中。「1時間くらい待ったでしょう」とトシちゃん、笑いを誘います。

 写真を撮っていただきました。

 足元に三等三角点。

そしてご一緒に♪ 

チョット暗くなってしまいました^_^;

Sさんに山座同定していただきとても有り難かったです。
もし違っているところがありましたらご指摘ください<(_ _)>

(Sさんの記録はコチラです)

左お気に入りの十二ヶ岳(2009年12月2009年2月)〜小野子山と右が子持山
その奥には谷川方面が見えるようですが
あちらは天気が悪そうで残念。

 
子持山(2009年12月)は思ったより大変な山でした。
獅子岩の上によくぞ行けたものと思いましたっけ。
子持山の右の方には日光白根山や武尊山なども見えるようですが・・


 南には富士山や秩父連山
なんとスカイツリーも見えました。

 
ズームでぎりぎり上辺部分に
富士山入ったのですが分かりますか?



北岳も・・・写真では微妙ですが。 
そしてやや雲で隠れていましたが八ヶ岳も。


尖った山が相馬山、その右奥に榛名富士、その右に二ツ岳。
二ツ岳までのルートはGPSに入れてきましたが、
もう初めから行く気なく、下りて水沢うどんという選択肢でした(^^♪ 

 
赤城山。そして右の方に筑波山。
ここから筑波山も見えるのですね。

 
山座同定盤
こんどすっきりと晴れた日にもう一度眺めてみたいです。


 
山頂からの展望360度


 先に下りられたSさん、長い時間お付き合いいただきありがとうございました。弾丸トークのトシちゃんでご迷惑ではありませんでしたか?(あっ、私もか!^_^;)。 ゆっくりお話できて大変楽しかったです。

 私達は結局2時間くらい山頂にいましたが(いつも長い^_^;)、その間に大勢の方が入れ替わり立ち替わり、狭い山頂は常に満杯。地元の人に親しまれているのがよく分かりました。そりゃ、気に入りますよね、皆さん気さくで、素敵な山で、私も気に入りました♪


 下りは重登山靴ではさすがに歩きづらく、ちょっと参りました。こんなに雪がないとは思いませんでした。

 下っていても次々登ってくる人がいます。
 山頂でのんびりしている間に凍っているところもやや緩みましたが気をつけて下ります。12時半頃で気温は5度。

 いいですねぇ〜この雑木林。
 熊の目撃情報って! ホントに出るんですね。信じられないくらい長閑な里山という感じですが、エサを求めてきたのでしょうか?

 再び杉林。
 途中にあった万葉歌碑。

口語訳がないと分かりませんが、
大胆というかおおらかというか・・・


 下山すると水沢観音は賑わっていました。
 トラや竜の装飾が施されています。

 六角二重塔。
 六角堂の下はぐるぐる回れるようにつくられており、3回回るとご利益があるようなのでクルクル回ってきました(^^ゞ

 中にはちゃんとお地蔵さんが6体。
 鐘突き一回100円だそうです。

 
 お店など覗きながら駐車場へ。
 そして今回の目的の一つ、水沢うどんを食べに行きました。途中にはたくさんのうどん屋さんが並んでいますがSさんから聞いたお店のうち、一番近かった大澤屋さんに入ってみました。こしがあって美味しかったですよ。トシちゃんは大盛り、私は普通盛り。けっこうボリュームがありました。
   サービスのお漬物。甘酢につけた大根、これもとても美味しかったです。

 このあとは湯の丸山へ。一般道をいき、途中の磯部温泉、恵みの湯(3時間500円)で汗を流し、ちょっとだけ仮眠してから移動しました。