御嶽駅バス乗り場にはすでに野鳥の会の方々も大勢並んでいるようでした。バスは増便なく予定通り。7時50分発、20分待ち。
 バスに乗車して10分ほどで終点ケーブル下へ。ケーブル乗り場まで数分歩きます。今回は楽を決め込んでケーブル、ケーブル(^^♪

 駅に置いてあるパンフレットをトシちゃんがもらって見ていたらケーブルの割引券も付いていました。ラッキー〜♪570円が520円になりました。他のお店でも使えますのでお忘れなく(^^ゞ


 ケーブルも運行までに少し待ち時間がありましたが、お土産屋さんをのぞいていたので気にならず(^^ゞ

 きれいになったケーブル青空に乗車です。

 前日の夕暮れにテレビで此処や御岳渓谷などの旅番組を放送していたので混むかと思っていましたが、まだ朝早いせいか空いていました。
 今回の目的のレンゲショウマ、団扇にもきれいな写真。

 ケーブルを降りると・・・
 丁寧に道案内。

 ヤマユリも所々に咲いてました。いい香り♪それにしても大きいヤマユリ、最近は栄養がいいのでしょうか?

レンゲショウマ群生地に行くと
やはり蕾、蕾、蕾・・・


何しろ5万株といいます。
そのうちの200株くらいは咲いているというのですが
これだけの群生地となると200株がまばらです^_^;

でも優しい表情のレンゲショウマが
出迎えてくれました。






【オカトラノオ?】

【オクモミジハグマ】

【?】

【アジサイ・・・園芸種?】

 ゆっくり散策し、食べていなかった朝食も済ませ、先に進むと今日はお社が開いていました。雅楽の練習をしているのかと思ったら、CD?が流れているようでした。

 御岳神社に向かう道にもレンゲショウマの第二群生地があるというので寄ってみることにします。山の上とはいえ、宿坊がたくさんありますし、御岳山信仰の人も多いせいか、このようないい道が続きます。

御岳の神代ケヤキ

※国指定の天然記念物
日本武尊東征のころから茂っていたそうですが・・・

 大岳山分岐まで来ると、トシちゃんはもう御岳神社へ行く気がなくなりました。「行って来いよ、待ってるから・・・」・・・って、出た!トシちゃん語録!

 せっかくですから第二群生地のレンゲショウマを愛でるsanaeに対し、トシちゃんが写していたのはツユクサ。この花好きですが、いつもネズミに見えてしまうのは気のせい?




御岳神社、ここでもお参りして
階段を下りようとすると・・・


ん?両脇には立派な狛犬さん




上の写真は階段の上で撮ったもの(逆光)。
階段の下から見上げると反対の位置に対峙しています。

【ホタルブクロ】

【ヌスビトハギ】


トシちゃんと合流し大岳山へ向かいますが

途中に天狗が腰掛けすぎて曲がった杉の木
いやいや、そうではなくて天狗の腰掛杉です^_^;



 途中の水場。しっかり流れてました。
 水場の近くには休憩舎があります。そちらにも休んでいる人がいたので中には入らず近くで少し休んでから出発。

 夏の奥多摩も結構暑いのですが、この日はとても爽やかでした。1050mほどで気温23度。



こうして自然にユリの花が見られて嬉しい♪
このくらいが本来の大きさですよね♪

 大岳山荘。爽やかな気候でも歩けば暑い!ここで少し休憩。

 山荘の先に展望台があるので行ってみたら、なんと崩壊の危険ありとバリケード!

 此処からの富士山も見事ですが、雲の中でした。

 側にはトイレがあります。


休憩して山頂へ。
大岳山荘は閉鎖中と書かれていましたが、
中で休憩が出来るようでした。
(入口にメモ書きあり)

休んだ後の登りはきついと喘ぎながらも山頂到着。
富士山はやはり見えませんが、「はい、スマ〜イル」
ようやく笑顔です・・・ってヤラセ(^^ゞ。



 さすが人気の大岳山。山頂には次々にやってきて、人の絶え間がありませんでした。

 この日のメニューはいつものオープンサンド(^^ゞ
果物やら牛乳(家で冷凍したもの)やらで喉を潤しました。
 山頂でゆっくり休んでから反対方向へ。海沢(うなざわ)探勝路へと下りることにします。

 sanaeは以前ここを逆コースで歩いています。9月でしたが、御岳のレンゲショウマがまだ咲き残っていて感激したのでした。数が多いので開花時期が長いのかもしれません(記録はコチラ)。丁度見頃なのはやはり8月の中頃なのでしょう。その頃は遠出してしまうのでいつも見逃しています。


 一見歩き易い登山道ですが、だんだんと荒れた道になります。

 今日はストックを持ってきていません・・・^_^;
 今はタマアジサイが咲き始めていました。コアジサイはこれからが見頃。


【コアジサイ】

 途中にあるこの人工物は?何かを運ぶものらしい・・・

 山葵田が左手にあったようですが、既に荒れて、キツリフネが咲いていました。


 かなり荒れた道でしたが、沢にはこうして簡単に丸木がかけられています。
 注意して通ります。


 下りるほどに暑くなってきました。大滝の分岐でトシちゃん滝まで下りる気が失せています。ここから滝は見えないので、かなり下るのではないかと嫌がっている様子がありあり・・・^_^;

 「滝の側は涼しいよ〜。此処は滝が魅力なんだから〜」と先に下りて行こうとすると男性が一人登り返してきました。「下までどのくらいかかりました?」と聞くと「すぐですよ、そこですよ」という返事。「ですよね〜♪」

トシちゃんもついてきました(^_-)-☆

ねっ、きれいでしょ!涼しいでしょ♪





大滝!見ごたえあります。




 トシちゃん、お皿の乾いた河童です^_^;

続いてネジレノ滝。

ここはトシちゃんパス。
側まで来ていたのに・・・


 丁度見に来ていた若いお二人と撮りっこしました\(^o^)/
そのまま下っていくと三ツ釜の滝。
これは前回見落としていました。
改めて、眺めてビックリ!
きれいでした。

上段の釜では若い人が飛び込んで気持ち良さそうでした。
あの高さを飛び込むなんて、私は思っただけで涼しくなります^_^;

写真では収まりきれないので動画でどうぞ♪



 そばにはイワタバコの花。暑くてうなだれていましたが、たくさん咲いていました。
 三ツ釜の滝を過ぎれば登山口。

 四滝って書いてありますけど、後一つはどこ?

 登山口にはトイレがあります。

いきなりたくさんの車、大勢の人がいてビックリしました。
水着、海パンの人、バーベキューをしている人・・・
賑やかでした。

この時は良いテン場だとチェックしたのですが、
あとから写真を見ていると
看板には野営、直火(薪、炭)は禁止と書いてありました^_^;


 舗装路に出るとこれ?これで四滝ですか?(^^ゞ

 この舗装道路がこの先長いのです^_^;
 きれいな蝶々がたくさん飛んでいました。大きな蝶でしたけど何という名前だろう?

 海沢隧道
 アメリカキャンプ村はテントがいっぱい。暑くても沢沿いで遊べるから涼しいかもしれませんね。さすが夏休み、家族連れで賑わっていました。大きな養魚場(見学可)を過ぎると間もなく分岐。奥多摩駅も白丸駅もどちらも20分くらいでしたが、白丸駅へと向かいました。これが失敗というか、正解というか・・・

 失敗は途中自販機があったものの駅には何も無く楽しみにしていたビールが買えず・・・(泣)
 正解は直ぐ電車が来て一本早いほうに乗れることが出来たこと・・・

 でも、駅に着いてすぐ電車がくると分かったのが数十秒前!汗びっしょりだったので着替えたかったのに・・・と諦めかけましたが、電車の近づく音を聞きながら待合所の陰で慌ててTシャツだけ着替えました。誰も居なくてヨカッタ・・・^_^;

 滑り込んでくる電車に、荷物を抱えて飛び込んだのでした。それだけでまた汗びっしょり(笑) 冷房が効いていて助かったというか、上だけでも着替えられてよかったというか・・・^_^; 着替えなかったら風邪ひくところでした。トシちゃんは電車に乗ってからゆっくりお召し替えでした。

 気楽にレンゲショウマを見に行ったつもりでしたが、けっこうハードなコースでした。こんなはずじゃなかったのに・・・(^^ゞ

 帰ってから山道具屋さんに買い物に行こうと思っていたのに、それどころじゃありませんでした(笑) 翌日見事に筋肉痛!(ナゼ?^_^;)

※オクモミジハグマとヌスビトハギはテントミータカさんに教えていただきました。ありがとうございます♪
他にも違っているものなどありましたらお教えくださいませ(>皆様)

奥多摩:御岳山〜大岳山
(みたけさん〜おおたけやまクリック地図 1266.5m)

 土曜日は車のオイル交換のため日曜日に行ける場所ということで、レンゲショウマが咲き始めている御岳山へ。見頃は来週以降の方が良さそうですが、行けそうな時に行かないとまた見損なってしまいそうで(笑)。去年は高尾山の野草園で丁度見頃のレンゲショウマを見ましたが、今年はコチラ本場自生地です。
 H20年8月3日(日)
  天気;晴
  Member.2人(トシちゃん、sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
御嶽駅7:29着=(バス7:50発。10分)=滝本ケーブル下=(ケーブル)=みたけさん〜レンゲショウマ自生地(散策、写真、朝食)〜御岳神社〜大岳山12:25-13:13〜分岐13:20〜(海沢探勝路)〜白丸駅17:15頃(17:18発)

↑ レンゲショウマ