中央線沿線:高尾山
(たかおさん クリック地図 599m)

 2010年の歩き納めに1歳3カ月の孫(マゴタン)と山歩きデビューで行ったばかりですが、今はシモバシラが見られる頃なので行ってみることにしました。土日出かけてしまうとなかなか行く機会がないのですが、今回は土曜日にマゴタンと日帰りでスキー場に行ったため日曜が空き、ちょうど見に行くチャンスでした♪
 H23年01月16日(日)
  天気;晴
  Member.2人(トシちゃん、sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
駐車場8:22〜稲荷山登山口8:31〜東屋9:08-12〜高尾山山頂9:49-53〜一丁平10:38-12:30〜登山口14:45〜駐車場

↑ シモバシラ


 当日朝、電車で行く予定でしたが起きると寒い、寒すぎる・・・・・・・
「く、車で行こうよ((((;一_一))))」

 ということで車に変更です^_^;

 幸い道路は順調、電車と変わらぬ時間で薬王院の駐車場(500円)に到着です。初詣の時期で混むのを見込んでか、いつになく駐車場に車を案内する人が多いようでした。
 今回も稲荷山登山口から。

 側には4号路が治山工事で登り一方通行と書かれていました。(1/17&19は通行止めですのでご注意ください。
 いつものようにゆっくり登って東屋へ。少し休憩し上着を脱ぎます。

 東屋の前からは、筑波山やスカイツリーがかすかに見えました。写真では分かりにくいかもしれません。


スカイツリーは初めて見ました(^^ゞ

 

 東屋をあとにすると木の間から真っ白な富士山。
 きれいな富士山が見えて、「山頂はパスしようと思ったのに、山頂に寄らなきゃ・・・」とため息をつくトシちゃん^_^;

 長い階段を頑張って山頂に到着。

きれいな富士山

 
 


ズームで

 山頂からの富士山をしばし楽しんで、そのままシモバシラの観察エリアへ。ところが観察コースは「環境の変化によりシモバシラができにくくなったため、閉鎖・・・」と立て看板。

 以前もこちらは少なかったので納得です。

 そのままモミジ台を捲く北斜面へ。こちらはシモバシラを保護するロープがあり、上の方は見上げるだけ。しかたありません。それでも道なりに見ることはできました。


素晴らしい自然の造形。芸術的です。



 

 

 気温は1℃。下山する頃、午後も結局2℃くらいでこの日は終日寒い一日でした。



 

 

 



 

 


シモバシラは根から吸い上げられた水分が
枯れた茎に運ばれて茎から噴き出し
冷たい外気にさらされてこのような
氷の華になるということです。 


 シモバシラを眺め、写真を撮りながら歩いていると寒くなって再び上着を羽織ります。
 
東海自然歩道案内図。
高尾山から大阪の箕面までというロングコース。
1697.2kmもあるそうです。
ここを少しずつずっと歩いている人もいるのですから凄いですね(@_@;)

 
一丁平
富士山には雲がかかってきてしまいました。


すっかり立派になったデッキ。
展望図は分かりやすく書かれています。


今日はこの一丁平まで。
早いですが、ここでお昼休憩にします。
   実は途中でソールがはがれてました。友人からほとんど履いていなかったのを戴いたのですが、やはり経年劣化していたようです。
 一先ず針金とガムテープで応急処置しますが、歩き慣れた高尾山でよかったです^_^;

 負傷の登山靴。思わずきつめに縛ってしまいましたのでちょっと足が痺れました^_^;

 足に履いて、加減しながら巻いた方が良かったかもしれません(^^ゞ
 靴の応急処置を済ませてようやくお昼ごはん。野菜と卵を加えて出来合いのてんぷらうどんです(^^♪ この時でも2℃でしたから体が温まりました。

 時間があったのでのんびりと2時間近くものんびりした一丁平をようやく後にします。

 ここのベンチもきれいになって、しかも増えたように思います。展望の良い場所からは少し下がった所ですがゆっくり寛げていいですね。桜の咲くころも良いですが、その頃はとても賑わって場所取りが大変かもしれません(^^ゞ
 ふたたびシモバシラを眺めながら。

 今度は高尾山頂を捲いて。
 薬王院に初詣。

 今年の安全祈願をします。・・・が、この後厄払いの年数をみて、アララ・・・私は今年が本厄なのだそうな!^_^; 厄払いも必要なようです(^^ゞ

今回の目的はシモバシラの他にもう一つありました。
それは“はなねこさん”の所で知った
キジョランを見つけることでした。

 
 キジョランの綿毛を見ることができましたが、キジョを思わせる実を見つけることはできませんでした。すでに遅かったようです^_^;

 はなねこさんのお陰でキジョランのことを知りましたが、猿園のスタッフの方に教えていただいて見つけることができました。

 先を歩くトシちゃんがいっぱい見つけて全部で10くらいは見たと思います。

 タンポポの綿毛のようにふわふわと飛んで根を下ろすのですね。大きな葉はアサギマダラの幼虫の餌になるそうで貴重なものなのですね。


 二号路を下りてこのあとは病院側から下山します。
 稲荷山登山口に到着。このあと駐車場に戻り3時ごろには帰路についたのですが・・・

途中で長男からSOSの電話!
車のバッテリーあがりで救援に向かいます。

「車のお祓いも必要だったかな?」と奥方のつぶやき・・・
初詣の駐車場でしたから(笑)


 
とにかく今年も元気に頑張れますように。
家族も車も(^_-)-☆