中信高原;霧ヶ峰車山
(きりがみねくるまやま  1925m) (
クリック地図


 涼を求め気楽な山へ。三週間ぶりの山歩きですがまた翌週は予定が入っていますので、少し早いと思いましたが霧ヶ峰のニッコウキスゲを見にいきました。蕾はたくさんついていますので来週以降(10日から二週間後くらいがベスト?)が見頃。ただ、一部電流の防護柵をしている所以外は早くも鹿に食べられ始めています。
H23年7月9日(土)
天気;曇り
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
登山口(P)10:40〜車山肩〜車山12:06-13:40〜コロボックルヒュッテ14:30-15:10〜散策〜登山口

↑ コバイケイソウと咲き始めたニッコウキスゲ


トラック(赤線)



 ニッコウキスゲ群生地に一番近い駐車場へ。開花時期には少し早いにも関わらずこの日も多くの車が停車。満車とまではなりませんでしたが来週以降は混みそうですね。
 駐車場の上の群生地は予想通りまだ咲き始め。

 来週は予定があるので今回は涼しく、ニッコウキスゲは少しでも見られれば良しとします。

 昨年は鹿に殆ど食べられてしまったそうで、今年は新たに電流の流れる防護柵が設置されていました。

 その柵に触れないよう手前にも柵・・・二重になっていてビックリ。
 きれいに咲いていたニッコウキスゲ。

 鹿はニッコウキスゲの黄色く色づいた蕾が好みなのだそうな!もう少しで咲こうとしているのを食べちゃうんですって!


 ハクサンフウロ

今年はコバイケイソウが満開。
10年に一度の群生だそうで、珍しいそうです。

 
 
美ヶ原、八島湿原方面

 
車山方面

 
左から高ボッチ〜鉢伏山方面、八島湿原と鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原方面・・かな。

 内側の柵の側に入って写真を撮っている人もいたそうですが電流が流れているので危険です。

木立に囲まれてコロボックルヒュッテ
たしか1956年から営業と書かれてました。



 これでもまとまって咲いていたほうです。
 この時はまだ知りませんでしたが、あとからこの日関東甲信越も梅雨明けしたと知りました。すっかり夏の雲です。

 咲き残りのレンゲツツジ。今年はこのレンゲツツジも当たり年だったとか。今年は6月末から7月初めが見頃だったそうです。
 良いお天気でしたが北アルプス方面は雲がかかっていました。

 気温は26℃くらい。涼やかな風が心地よかったです。来て良かった♪


テガタチドリ

 
 

 
車山山頂。
今やこの気象レーダーがシンボル




広い山頂より八ヶ岳一望・・主峰赤岳方面は雲

 
 
上空にはグライダーが何度も旋回。
近くにグライダー練習所があり、
観光でも乗れるそうですネ。

 三角点。

 バックは南アルプス方面ですがやはり雲がかかってすっきりとは見えませんでした。

 梅雨時でこれだけ眺められたら十分。涼やかにのんびりできて満足、満足。
 この時期もスキー場のリフトが動いていますから、おしゃれな格好の人や小さなお子さん連れ、妊婦さんもいたりする山頂でした。

富士山の気象レーダーが役目を終え、
こちらのレーダーへバトンタッチ。

 
 
リフトの脇から歩いて下りますが
最短で駐車場へ戻ることにします^_^;
白樺湖や蓼科山を眺めながら。


 蝶々深山やゼブラ山への分岐。「行ってみる?」と聞きますがトシちゃん既にその気なし(笑)
 もっとものんびりと歩きたいというのが目的でしたから(^^ゞ
   前方にコロボックルヒュッテ。
 意外と石がゴロゴロしている遊歩道。

 
 タチフウロ?
 のんびりと戻りコロボックルヒュッテで一休み。私は珈琲にしましたが、トシちゃんがいない間に牛乳を先に飲んでしまいました(^^ゞ 飲む前に写真を撮るトシちゃんに笑ってごまかす(笑;
 

 テラスからは車山と蓼科山が見えるのでした。
  ニッコウキスゲが朝より開いているかな・・・ともう一度散策。


 
 

 

 
北アルプス山頂部はやはり雲がかかって残念

 
車山の右に八ヶ岳
この辺りは防護柵がないのでキスゲの蕾が既に
いくつか鹿に食べられた痕・・・

 
夕焼けもまたきれいだと聞き、
白樺湖のすずらんの湯(@700円)で汗を流した後
再びやってきましたが、ガスが出て見られませんでした。

夕暮れの南アルプス。
間もなくガスで隠れてしまいました。


この後南八ヶ岳、編笠山へ。