今回のトラック(赤線


 日曜日は予定が入っていたので移動しやすく、気楽に紅葉が楽しめそうなところ・・・ということで大弛峠から金峰山へのコースにしました。とはいえ猛暑だった今年は紅葉情報の見ごろの場所は少なく、ここもまだかなと思っていたのですが・・・

 夜中に着いた頃は空いていた駐車スペースですが、仮眠して起きた6時半頃には既に満杯。それでも人気の山とあって、次から次へと車がやってきます。

 大弛峠駐車場にはトイレあり。
 簡単に朝食を済ませ、大弛峠を出発します。

 こちらは国師ヶ岳から甲武信ヶ岳方面への登山口。大弛小屋ではコーヒー300円、野菜カレー700円が食べられるようです。


 反対側の金峰山へ。
 山頂までは3.6キロ。

 金峰山は五回目。このコースは二回目ですが、前回楽なコースと見くびって歩いたせいか、ペースが早くてけっこうゼイゼイした記憶があり、今回はゆっくりとすすみます^_^; もっとも前回は16年前で今よりずっと若かった!
 ハイキング感覚で気楽に歩けるコースとあって登山者が多く歩きやすい登山道。その割に静かな時間帯でした。

 朝は少し肌寒く感じられ、しばらくは薄手のフリースと軍手をはめて歩いていましたが、天気予報は晴。朝から青空が広がり、樹林帯に日が差し込んでいます。

 起きた時車内は13度でしたが歩き始めて8時ごろ気温を見ると10度。

 
 鞍部に積み上げられた石の山。

 朝日峠でした。

 休憩する場所もありますが、まだ早いので先へ進みます。
 途中、富士山がきれいに見えてきました♪ 山頂までずっと眺められました♪

 奥秩父の山はこうして苔むしたような感じが多いですね。雨上がりの時などは水を含んでとってもきれい。
 そんな林を抜けて石ゴロの場所をひと登り。

 見晴らしがよくなりますので座れる場所を見つけて一休み。

何度見ても美しいシルエット
雲海と富士山

 
 
ズームで富士山

 
そして右に目を転じれば南アルプス

 
振り返ると歩いてきたコースの先に国師ヶ岳や北奥千丈岳

 
国師ヶ岳の左には甲武信ヶ岳方面の山並み
この間をいつか歩いてみたいと思いつつまだ未踏・・・

 再びオオシラビソの樹林帯

 ここも縞枯れのような風景。

 立ち枯れた木々が林立していますがこれも美しいと感じてしまいます。晴れている時と曇りや雨の時ではまた印象が違いますが・・・
 先ほど休んだ展望台を少し登れば朝日岳。標高2581m。金峰山が2595.0mですから14m低いだけ。

朝日岳から五丈岩が見えてきました。
紅葉はやはり少し早いのか・・・

 

 せっかく登った朝日岳ですがまた下りて登り返しになります。このルートをピストンですから帰りもまた下って登り返すわけでして(-_-;)
 オオシラビソの緑が多い稜線ですが、ところどころに黄葉、紅葉。

 五丈岩を見上げるトシちゃんもてっぺんが枯れて(^_^; いや、人間も枯れてまた違った味が出るものですって!この木のように(^^ゞ
 鉄山への踏み跡が続いていますがここは巻き道が正規のルート。巻き道へ。
 

 

 


 数少ない紅葉ではありましたが見事な色合い。
 紅葉と富士。

 空が近く感じられれば山頂は近い。

振り返って中央朝日岳
その左奥に甲武信ヶ岳方面、右に国師ヶ岳方面

 
 八ヶ岳は上がってきた雲で山頂稜線が望めただけでした。

 山頂はもう目の前。富士山を眺めながらのんびりと。
 とはいえ、ここから山頂までこんな岩場もあり、山頂間際もちょっとした岩の塊を通過します。

 山頂近くの紅葉は終わりかかっているようです。
  山頂方面の右側に南アルプスが少し。晴天の気持ち良い稜線歩きですが、展望は雲がどんどん上がって、見えなくなりそう。

 見えるときにゆっくり眺めて。
 ♪ ♪ ♪ ♪

 大弛峠からのコースならば、年をとっても歩けるうちは来れるかなと思っていましたが、山頂間際の岩の上はチョット厳しそうです(^_^;
 ここを潜ったらひょっこりと山頂標柱のある場所に出ました。 

 金峰山山頂で。

 以前に比べ、若い人の多い山頂でした。最近の山ガール、山男子?ブームゆえでしょうか?みなさんとてもファッショナブルで、山スカ姿も多かったです。私も若かったら・・いやいやスタイルが問題です(笑) これでもミニスカートをはいた時もあったなぁ、恥ずかしながら・・・遠い目(;一_一)
 ド〜ンと五丈岩。

 若い人が多いせいか五丈岩には次々に登る人が。私達は見ていても足が竦みますが、皆さん勇気があります。


 途中の岩の上でゆっくり休憩しているうちに富士山も南アルプスも雲で隠れてしまいました。
 山座同定が出来なくなってしまったので、反対側へ少し下って紅葉を見に行くことに。五丈岩をバックに。

 下った一つ先のピークまで行ってみることにします。

金峰山山頂周辺
(動画:音量にご注意ください ^_^;)

 
 

 


 大日岩方面への稜線は生憎雲が上がってしまいました。瑞牆山も残念ながらガスの中。

ひとまず目指したピークから
展望を楽しみます。

 

今年の紅葉はどうでしょう?

 

 枯れた葉も目立って、期待した紅葉ではありませんでした。でもこの時期にまた金峰山に来られて満足です。こちらからの眺めも楽しんで再び山頂へと戻ります。
 ここは素晴らしい紅葉が楽しめるところ。

 また来ることにしましょう。
 金峰山小屋方面。左の小川山もガスの中。

 枯れたのだって味がある・・・アレッ?(^^ゞ
 そうそう、枯れたのだって味がある?

 山頂に戻ってきました。
 山頂はさっきより人が増えたようですが、広いので窮屈な感じがしません。ゆったりと寛いでいる様子です。

 山頂標柱まで登り返し、同ルートを戻ります。
 赤や♪
 黄色の♪
 色さまざまに〜♪

 枯れ木も山の賑わい(^0_0^)

 ♪濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓や蔦は
山のふもとの裾模樣♪
(文中、唱歌『もみじ』より一部抜粋)

 

 朝日岳への登り返し(^_^;)
 殆ど見られなくなった花ですが、わずかに一輪ハナニガナが鮮やかでした。

 朝日岳山頂でもゆっくり休憩。この頃にはガスで見られなくなった五丈岩でしたが、先に進む頃にはまた姿を現してくれました。
 朝日峠。

  相変わらず登ってくる人が絶えず、大勢の人とすれ違いました。泊りの人も多かったことでしょう。
 大弛峠に到着。14時10分。

 先の方までまだ車がいっぱいでした。

 でもその割には静かなハイクが楽しめた一日でした。
 帰りに寄った温泉。金峰泉。

 ※注意
山梨県、県営林道交通規制情報より
「山梨市牧丘町塩平ゲート〜焼山峠ゲート間は、工事により車両の通行を禁止します。大弛峠・乙女高原方面に向かう方は、県道219号杣口塩山線へ迂回して下さい。」ということで、大弛峠へのメイン道が工事のため通行止めで迂回措置がとられていますのでご注意ください。期間不明ですのでお出かけ前にご確認ください(2010年10月2日現在)



 洗い場(シャワー)が3つで湯舟も小さいですが、たまたま誰も入っていなかったので快適でした。一人700円。



奥秩父・金峰山
クリック地図 (きんぷさん 2595.0m)
  

 大弛峠からの楽なコースで。今年は猛暑で紅葉は全体的に遅いという情報でしたが金峰山は意外にも山頂が既に枯れ始めていました。オオシラビソの林の中はまばらに紅葉、黄葉しかけた木があり、もうしばらくは楽しめそうです。朝のうちは気持ちの良い晴天で富士山や南アルプスが雲海の上にきれいでした。
H22年10月2日(土)
  天気;晴れ
  Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

大弛峠7:10〜(途中の展望場で休憩)〜朝日岳8:30〜金峰山山頂、周辺散策9:35-11:50〜朝日岳(休憩)〜大弛峠14:10

【所要時間約7時間・・・登り2-25、下り2-20 休憩時間含む】

金峰山山頂と五丈岩周辺の紅葉ですが・・・