先週に引き続き、またまたさすらい人さん(HP“新潟からの山旅”・ブログ“さすらい人の独り言”)とご一緒しました。この週末は前々からのお約束で新潟の山に登る予定でしたが、天候が思わしくなく初日はお花見山行に変更。翌日は我らのスノーシューハイク(初マイスノーシュー♪)に付き合ってくれることになりました。ということで佐野SAでAM6:30集合です。 自宅を前夜のうちに出発。仮眠後合流し、登山口へと向かいます。 |
||||
東北自動車道をさらに北上し、鹿沼ICから一般道へ。鹿沼市街地へと先ずは向かいます。二俣山は初めてですが、昨年行った石裂山に行く時に通ったR120沿いになります(石裂山の加蘇山神社登山口へ行く途中)。 マップコード(132275192)を設定し、専らナビに任せて目的地へ。念のため地図も確認しながら進みましたが、正確に導いてくれました^_^; 下久我の岩の下バス停のところに数台車を止められる場所があったので駐車。 |
||||
左にカーブするその場所には二股山への小さな案内板。 | ||||
したくして出発します。少し林道を歩きますが、その先にも駐車スペースがあります。 | ||||
登山靴を履いたのですが、「あれ?長靴じゃないの?」と言われ、持ってきた長靴の存在を思い出しました。予報は雨ですから早速履き替えて長靴デビューです(^^ゞ この長靴はインナー付きですし、登山靴用靴下で厚めだから大丈夫だと思ったのですが、やはり大きすぎました^_^; |
||||
林道沿いにはニリンソウやら春の花々(名前は一応調べましたが、間違っているものがあるかもしれません)。 | ||||
↓ ニリンソウ |
||||
↓ ニリンソウ |
||||
↓ カキドオシ |
||||
↓ トウゴクサバノオ |
||||
↓ ムラサキケマン |
||||
↓ エイザンスミレ |
||||
ここが林道終点。車数台置けそうです。この時気付きませんでしたが右手の丸木橋からも登り口があり、下山時は周回してそちらから下りてきました。 | ||||
そこには案内図があったので確認します。私も地図だけはカシミールで印刷してきたのですが、ガイドブックを持っていなかったのでルートがまったく分かりませんでした。さすらい人さん、さすが準備万端です。 | ||||
二股山案内図。 赤い矢印が今回歩いたコース。 北峰から南峰へは直接行けますが、急だったのでまき道から行きました。 (ブカブカの長靴では危ないです(^^ゞ) |
||||
↓ マルバコンロンソウ? |
↓ マルバコンロンソウ? |
|||
↓ キランソウ |
↓ ヤマブキ |
|||
↓ キケマン |
||||
早速長靴が活躍です。ここだけでも登山靴でなくて良かったと思ったのですが・・・ | ||||
↓ ケマルバスミレ? |
↓ ケマルバスミレ? |
|||
↓ タチツボスミレ? |
||||
↓ アカネスミレ |
||||
思いがけなく水浸しの登山道。 昨日の雨のせいでしょうか? 長靴でラッキーでした。 豪快に進みます♪ (※長靴は雪道のために買ったのですが、スパイクは無いし雨水用で正解かも! ^_^;) |
||||
うっすらと陽が射しこんできました。 |
||||
↓ ナガバノスミレサイシン |
杉や檜の植林帯の中ですが、所々にスミレが咲いています。日影でもしっかりと、射し込む陽を受け止めているんですね。 | |||
↓ ヤブレガサ |
||||
下沢からのルートと合流。下沢は反対側になります。帰りはそちらに行かないように注意しなければいけません。 | ||||
NHK送信所(NHK鹿沼テレビ中継放送所)の建物が見えてきました。 | ||||
二股山北峰山頂 |
||||
狭い山頂には石の祠。 | ||||
北峰から眺める南峰(569.6m、三角点あり)。所々にアカヤシオのピンク色が見えます。 | ||||
眼下に鹿沼市街地。 こちらの方が視界が広がっています。 遠くの山並みはよくわかりませんが、 「筑波山かな〜?」とトシちゃん。 |
||||
側に数本のヒカゲツツジ |
||||
直接南峰へと向かうにはちょっと急な下りです。ブカブカの長靴では心許なく、少し戻って周回コースから行くことにしました。 | ||||
標識がいっぱい。これだけですと北峰を経て南峰へ行くしかないように見えますが、この位置から見て右に下り、鞍部に出ます。 | ||||
少し下って登り返し、鞍部へ。 | ||||
鞍部から見上げる南峰への登り。 「うへっ!登れるのかいな!?」 |
||||
登ってみれば心配するほどではありませんでした。 でも注意しながら登って行きます。 |
||||
途中のアカヤシオ。 散り始めていましたが まだきれいに残っているのもありました。 |
||||
ヒカゲツツジ |
||||
二股山山頂(南峰) 日光連山が見えます。 |
||||
ちょっと雲がかかっていますが 白根山や男体山でしょう。 |
||||
昨日からの雨風にもかかわらず こちらもヒカゲツツジがまだ咲いていました。 |
||||
アカヤシオ |
||||
山頂でのんびりして下ります。滑らないよう、躓かないよう、気をつけて。 | ||||
標識が丁寧についているので安心。木に巻かれたテープは林業のマークかと思ったのですが、登山道のマークらしくいっぱい付けられていました。 | ||||
こんな矢印もありますが、これだけではちょっと分かりづらいです。 | ||||
イワウチワもいくつか咲いていました。 これも大好きなお花です。 |
||||
分岐の広場に戻ってきました。 振り返ればこんな感じ・・ 最初は植林の作業道だと思っていました。 広場周辺で再びお花を観賞 |
||||
【キジムシロ?】 |
【ネコノメソウ】 |
|||
【?】 |
||||
大株のエイザンスミレ |
||||
名前が分かりませんがイチゴの木だと思います |
||||
林道沿いにはオオイヌノフグリや ハコベ?やニリンソウや土筆など・・ 里山はすっかり春です。 |
||||
【ハコベ?】 |
||||
【ニリンソウ】 |
||||
【土筆】 |
||||
登山口に戻り車の側でお昼を済ませ、尾瀬へと向かいます。でも少し時間があったのでもう一山登ることにしました(沼田の戸神山へ)。 | ||||
|
||||
安蘇山塊・二股山 (クリック地図)(ふたまたやま 569.6m) |
||
|
||
初日はテントミータカさんの花情報に依り二股山へ(ヒカゲツツジやアカヤシオが楽しめました)。そして時間があったのでもう一座、沼田の戸神山へ(こちらは素晴らしい展望でした)。翌日は尾瀬の白尾山〜アヤメ平へ(マイスノーシューで初の足慣らし)。両日さすらい人さんと。 |
||
H20年4月19日(土) 天気;晴 Member.さすらい人さん・トシちゃん・sanae 【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 岩ノ下バス停登山口7:40〜広場(駐車スペース・分岐)8:00-05〜二股山北峰8:56-9:08〜二股山南峰9:24-10:15〜広場(駐車スペース・分岐)〜岩ノ下バス停登山口11:35 (周回コース) ※写真を撮りながら、のんびり歩きのタイムです。 |
↑ ヒカゲツツジ |
|
|