トラック(赤線)![]() |
|
![]() |
今週末はトシちゃんが腰痛のようで土曜日は山行を見合わせました。ところが意外にも調子が良いということでお雛様を出したりしてサクサク動いております(^^ゞ ということで翌日は山へ。 雪山にも行きたいところでしたが急にまた痛めても行けませんので今回は軽くお花見といきましょう。 中央→圏央道→関越で花園インターをおり、道の駅花園で車中泊。朝宝登山ロープウェー駐車場(320台)へと移動します(駐車料500円)。 |
いつものようにロープウェーは使わずに歩いていきます。 ロープウェーは通常より早い時間に動いていたようですが、私達が出発する9時前はまだ試運転中のようでした。 |
![]() |
![]() |
林道から登山道へ。 |
ところが登っていくと、林道を横切るようにあった登山道には危険という立入禁止の黄色テープが・・・ あらら・・・ |
![]() |
![]() |
一部だけかと思ったらこの先も同様で、ずっとこの林道を通っていくことになりました。無視してテープを潜って行く人も中にはいましたが・・・ |
林道歩き、たしかに味気ないですが仕方ありません。 | ![]() |
![]() |
あっという間に蝋梅園。まだ静かだと思っていたらそこそこの人が既に散策中でした。 |
東蝋梅園はまだ2〜3分咲き ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
西蝋梅園に向かうと見事に咲いています♪ ![]() |
|
それでもまだ6〜7分咲きくらいだったでしょうか まだしばらく楽しめそうです。 ![]() |
|
辺り一面良い香りが漂っていました♪ ![]() |
|
何気にすれ違っていたようですが、また戻っていらして声をかけていただきました。拙HPを見てくださっているという新潟のSKさん、ありがとうございます。今回もこちらに来られる際にいろいろと参考にしていただいたようで、嬉しい限りです。しかもその直後にこうしてバッタリとは驚きですよね(^^ゞ | ![]() |
![]() |
新潟はこの冬かなりの積雪で、我等はしばらく近付けそうもありませんが、またいつかお邪魔したいと思っています。またバッタリしたりして(^^ゞ このあともう一つ山を楽しまれてご無事にご帰宅の由、何よりでした。お互いにこれからも元気に、気をつけて山歩きを続けたいものですね。 |
ロウバイいろいろ ![]() |
|
山頂で。 温かい一日だと思っていたのにとても寒く感じられた山頂でした。下山して1時ごろで5℃でしたから、山頂では0℃近かったかもしれません。 展望は霞み、両神山や武甲山などすっきりとは見えず残念でした。 それでも空いたベンチに座り、コッヘルのお湯で温かいコーヒーを入れ、パンで早目のランチタイム。 そのあと又ロウバイ、梅を楽しんで下山しましたが既に観光客でいっぱいでした。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
梅の見頃は2月上旬から3月下旬 まだ咲き初めでした(梅百花園)。 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
足元にはホトケノザ ![]() |
|
![]() |
賑やかなお囃子。 |
マンサク。数は少ないけれど満開。 | ![]() |
![]() |
|
殆ど蕾だった福寿草 咲き初めていたのはこれくらいでした。 ![]() これからもまだまだ楽しめます。 この後時間があったので少し北の御嶽山(みたけやま)へ 行ってみました。 |
|
|
|
![]() |