![]() |
||
小海線沿線:平沢山 (ひらさわやま 1653m クリック地図 ) |
||
|
||
2歳10ヶ月と7ヶ月の双子のマゴタン達を連れてのfamily hike。飯盛山までの予定でしたがマゴタンペースで手前の平沢山までになりました。マゴタン「がんばったよー♪」(^_^)v |
||
H24年7月28日(土) 天気;晴 Member.7人(娘一家と) 【コ ー ス】(〜は歩、撮影・休憩時間含む) 平沢峠〜平沢山〜平沢峠 |
![]() ↑ 飯盛山をバックに平沢山山頂で |
|
|
この日出会ったお花 ![]() |
|
暑いから涼しい所に行こう! 三つのチャイルドシートでそれぞれ寝たまま朝6時半頃出発でした。 途中でお目覚め「ここはどこでちゅか?」 ![]() |
|
中央道の事故渋滞や、途中休憩しながらで 思ったより時間がかかりました。 ![]() |
|
![]() |
登山口の平沢峠に着いたのはもうお昼近く。 駐車場には観光バスがいっぱい。林間学校の小学生たちが既に歩いているようでした。 おそらくすれ違いが大変だな・・と思いつつ準備。 |
残念ながら八ヶ岳は雲の中。 陽射しはありますが、爽やかな空気が気持ちいい(^^♪ ![]() |
|
出発は12時過ぎてしまいました。 ![]() |
|
ここに上の子の孫を連れてきたのはもう12年前。 今日はその時大学生だった娘の子と一緒ですが こうして歩いていると、当時のことを昨日のことのように思い出します。 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
暑いので早めに休憩 ![]() |
|
ゼリーと水分補給をして歩きはじめましたが・・・ マゴタン歩きたくないオーラで一歩も前に出ようとしませんで おやおや〜!?疲れちゃった?^_^; 可哀そうになって、甘い“たぁたん”が抱っこしてあげます(^^ゞ いつもは自分が乗れる背負子に 今日は・・・ ![]() |
|
ボクがパパの背中。エヘッ! ![]() |
|
見かねたママが軽い妹のほうと交代してくれました(^^ゞ ![]() |
|
ちゃんと自分で歩こうね ママに励まされてがんばるマゴタン。 ![]() |
|
途中林間学校の小学生の下りと何回もすれ違い、 そのたびに立ち止まって思わぬ時間がかかりました。 でもお陰で休みながらのんびり登れたので良かったかもしれません。 ![]() |
|
引き返そうかと思うママ、見守るパパ ![]() |
|
今日は引き返そうかと思いましたが、辛いだけで終わるのも残念だからと 最初の飯盛山までの予定を手前の平沢山までに切り替えました。 ![]() |
|
山頂が見えてきました♪ ![]() |
|
山頂に到着しました。 お気に入りのザック!持ってあげると言っても 絶対に外さなかったマゴタンです(^^ゞ ![]() |
|
![]() |
平沢山1653m。 |
八ヶ岳は相変わらず雲の中。 飯盛山に行く人は大体この平沢山を巻いて行くので あまりこの山頂には登ってきません。 この時もランナーが二人通っただけの静かな山頂でした。 もっとも時間も既に2時でしたから^_^; ![]() |
|
先ずはかんぱ〜い♪ プシューっとオールフリー マゴタンはスポーツドリンク! マゴタンズは「ボクも飲みたい!?( ^^) _旦」 「私はミルク欲しい〜(;O;)」 ![]() |
|
目の前に飯盛山。また今度ね(^^ゞ ![]() |
|
今日は初めての三人オソロです。 素敵なプレゼントです♪ 嬉しいね♪ ![]() |
|
山は初めての双子ちゃん ![]() |
|
おねえちゃんは山歩きの先輩 ![]() |
|
マゴタン元気回復して ゆっくり休んだ山頂を後にします。 ![]() |
|
![]() |
|
下りは元気復活! 道端には早くもワレモコウが咲き始めてました。 ![]() |
|
![]() |
|
どんどん先頭を行きます。 ![]() |
|
歩きにくかった丸太はおじいちゃんと 手を繋いで。 そのうち一人で歩けるようになりました。 ![]() |
|
![]() |
|
「これなぁ〜に?」と好奇心も出て、 ![]() |
|
けっこう岩がゴロゴロの道 よく頑張りました(^0_0^) ![]() |
|
危ない所はショートカット(^^ゞ ![]() |
|
でも、わざわざ登ったり下りたり 障害物を楽しんでます^_^; ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
下山時の背負子には妹です。 ![]() |
|
でも今度はぐずることなく元気にしっかり歩きました、エライぞ!マゴタン! 歩きにくくてマゴタンをフォローのつもりが 手を引かれてます?(^^ゞ ![]() |
|
![]() |
|
下りも水分補給を忘れずに。 ![]() |
|
たぁたんもどうぞと優しいマゴタン ![]() |
|
また何かいた? ![]() |
|
おっとっと・・・ ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
気持ち良くて二人とも寝ちゃいました(^0_0^) ![]() |
|
一方マゴタンは相変わらずチャレンジャー ![]() |
|
![]() |
|
登山口へ。 ニッコウキスゲがチラホラ咲いています。 ![]() |
|
![]() |
|
無事に下山してこの後はロッジを予約してある立原高原キャンプ場へ。 |
|
![]() |
|
小さな子連れですと独立家屋が気楽です。 ベビーチェアを忘れて双子は抱っこしながらになりました^_^; ![]() |
|
食材は途中で買い求めてメニューは手巻き寿司♪ カナッペや冷奴などのつまみも添えてのんびり宴でした(^^♪ ![]() |
|
食事は上げ膳据え膳というわけにはいきませんが、 お風呂付き、台所用品&食器付き、布団付き(シーツ、枕カバーあり)で、 小さな子供連れには気楽に泊まれる設備です。 二泊でのんびり過ごせる日程にして良かったですヨ♪ この夜は雷鳴とともにザァザァ降り。山でテントの人は大変だったことでしょう。 テント泊ばかりだった我らには今宵の宴と宿は極楽でした。 チビちゃん達も良く眠ってくれましたしね。 ・・・って、熟睡で気付かなかっただけか!?(笑; 娘よ許せ!(^^ゞ |
|
翌二日間は キャンプ場内の遊具で遊んだり散歩したり ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
川遊びしたり ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
明野のひまわり畑に寄ったり ![]() |
|
バックは鳳凰三山 ![]() |
|
そして茅ヶ岳 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ひまわりソフト ![]() |
|
想定外の帰りの渋滞もありましたが、三日間遊んで無事に帰宅。お陰で楽しんできました。 その後マゴタン達も熱を出すことなく平常な生活に戻りホッとしています(^0_0^) |
|
![]() |